見出し画像

うっちーの育児日記vol.31〜3ヶ月検診&予防接種(2回目)に行ってきました〜

こんにちは。
うっちー@新米パパです。

息子が生後3ヶ月を迎えたため、3ヶ月検診と2回目の予防接種を行ってきました。

1ヶ月検診と初めての予防接種の投稿は以下から確認いただけます。

それでは、3ヶ月検診と2回目の予防接種の様子をレポートしていきます。

1 「1ヶ月検診」との大きな違い

1ヶ月検診と3ヶ月検診の大きな違いは、3ヶ月検診は、小児科で実施する点です。

1ヶ月検診は、赤ちゃんに加えてお母さんの健康チェックもするため、産婦人科で行います。一方、3ヶ月検診は赤ちゃんの健康チェックのみであるため、小児科で行います。

先日、初めて予防接種に行った小児科で3ヶ月検診を受けました。

3ヶ月検診では、1ヶ月検診と同様、体重や身長計測を行い、先生の問診を受けました。

体重は5,434gまで大きくなっており、成長を実感できました。先生からも「特に異常はなく、首もほとんど座ってますね」とコメントをいただき、夫婦で安心しました。

2 パパが抱っこして予防接種

3ヶ月検診の問診が終わったら、そのまま予防接種が始まりました。

今回の予防接種は4種類です。(前回と同じワクチンになります。)

  • B型肝炎

  • 肺炎球菌

  • 5種混合

  • ロタウイルス(飲むタイプ) 

予防接種を受ける際は、パパorママが赤ちゃんを膝の上で抱っこします。

前回はママが息子を抱っこしましたが、予防接種後に母子手帳をもらったり、先生から普段の様子を聞かれたりしたため、パパが抱っこした方が、ママが自由に動けるだろうということで、私が抱っこして注射を打ちました。

私自身、注射が苦手なため、あまり注射針は見たくないのですが、息子の腕に針が入る瞬間がどうしても目に入り、まるで自分が注射を打たれている感じでした。(息子に針が入る瞬間、力が入って息子を少しぎゅっとしてしまったのはここだけの秘密です(笑))

息子は、注射を打った瞬間に大泣きし、病院中に泣き声が響きましたが、「よく頑張ったね」と息子を褒めながら帰宅しました。

3 予防接種の予約日に注意!

前回の予防接種後、息子は副反応で39℃近い熱が出ました。

そのため、万が一の際、すぐに病院へ連れて行けるよう、休診日前日を避けて予約しました。

幸い、今回の予防接種で副反応は出ませんでしたが、その日の夜は心配で中々眠れず、次の日は少し寝不足でした。

とはいえ、副反応が出ずに本当によかったです。


2回目の予防接種は1回目の時に比べスムーズに終えることができました。

次の予防接種は7月ですので、予約を忘れずに次回の予防接種に備えたいです。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,672件

#育児日記

49,232件