見出し画像

トロッコのレールを切り替えないという選択肢について【エッセイ】

こんにちは。
茶々門綾(ささもんあや)と申します。

いきなり本題に入りますが、皆さんはトロッコ問題をご存知でしょうか?
恐らく一番有名な思考実験でしょう。

一台のトロッコが暴走しています
このまま進むと、線路の上で作業をしている五人が確実に死にます
貴方にはトロッコを止めることはできませんが、近くにあるレバーを倒すことでレールを切り替えることができます
もし貴方がレールを切り替えた場合、作業員五人の命は助かりますが、代わりに切り替えた線路の先で作業をしている一人が確実に死にます。
さて、貴方はどうしますか

答えは

①レールを切り替える
②レールを切り替えない

の二択です。
少年漫画の主人公なら「俺は第三の選択肢を選ぶ!」などと息巻いて、全員助け出してしまうかもしれませんが、ほとんどの人間は漫画の主人公ではありません。(多分、貴方も。)今回は無しにしましょう。

この問題を提示した時、①の選択肢を選ぶ人が多いように感じました。少なくとも私の身の回りでは、八割が①を選択しています。中には、「何故②の選択肢を選ぶ人がいるのか理解できない」という人まで。
もちろんただの思考問題、お遊びなので明確な正解はありませんが、「②派」の一人として、「トロッコのレールを切り替えないという選択肢」について語らせていただきたいと思います。

①の場合、切り替えた線路の先にいる一人は死にますが、五人の命を救うことができます。逆に②を選んだ場合は五人を見殺しにすることになります。救える命の数に焦点を置いた場合、まず確実に①が合理的でしょう。実際に①を選んだ人の多くが、このような判断のもとに①を選択しているのだと思います。

しかし本当にそれが正解でしょうか

一見この選択は「死が確定した人間の中からより多くが生き残れる方法を選んだ」ように見えますが、そうではありません。①の選択肢は「死が確定した多くの人間を救うために、死ぬ必要のなかった人間を自らの手で殺す」という判断なのです。
このままだと少しわかりにくいので、似たような思考問題に置き換えて考えてみましょう。

貴方は戦地のドクターです
物資がストップし、血液のストックが一つしかありません
そこへ一人の重症患者と、五人の軽傷患者がやってきました
重症患者は一日にストック一つ分、軽傷患者はその五分の一の血液があれば助かりますが、このまま輸血をしなければ全員死んでしまいます
さて、貴方はどうしますか

先程のトロッコ問題と同じような答えを用意すると

①軽傷患者五人にだけ輸血をする
②重症患者一人にだけ輸血をする

となり、①の場合は一人死んで五人助かる、②の場合は五人死んで一人助かることになります。ストーリーの表面が変化しただけでトロッコ問題と大きく違わない様に思えますが、実は大きな違いがあるのです。
それは、放っておけば全員死んでしまうという事です。
輸血問題で①を選び、重症患者を見殺しにしたところで、それは元々死ぬ予定の人間なのです。ではトロッコ問題の①ではどうでしょう?貴方がレールを切り替えた事によって死んでしまう作業員は放っておけば死んでしまう人間ではありません。より多くの作業員を救うために、貴方の手によって殺される人間なのです。

この選択肢を輸血問題に無理やり当てはめるならば、軽傷患者を助けるために健康体の人間を殺して血液を奪う、行為に該当するでしょう。

それでもより多くの人間が救えるという事実に違いはありませんし、それを理解した上でトロッコ①の選択をする、という判断も有りだと思います。しかし、レールを切り替える選択肢を選んだ人間で、いざこの問題と同じ状況に立たされた時、実際にその選択を決行できる人は多くはないでしょう

更に、実際に現実世界で起こり得そうな例題も考えてみます。

旅客機がテロ組織にハイジャックされてしまいました
組織は国家に対して指名した複数名の人間を殺す事を要求しています
要求に応じない場合は乗客全員が殺されてしまいます
さて、どうしますか

まず前提として、国家がこれに応じることはないでしょうし、世間もこれに応じる事を望まないでしょう。
では、要求された殺人がとある男一人のみだったら?その人を犠牲にする事で多くの命が救われます。しかし、それでも賛同する人は多くないでしょうね。その男を引き渡せ、という内容でも、殺されることが確定しているわけですから、多くの人は反対するでしょう。
しかしこれが身代金を払え、という要求になってくると話が変わってきます。勿論国家はこれに応じないでしょうが、世論は多少傾くでしょう。何故国は金を払わないのか、人質を身代わりにするのか、と。
恐らく払った金は、殺人行為に使用されます。もしかしたら、旅客機の客全員が殺されるよりかは、被害者が少なく済むかもしれません。しかし、男を一人殺せという要求を超える被害が出るでしょう。
しかし、直接的にそれが見えづらいだけで、人々の意見は傾いてしまうのです。

だいぶ話が飛躍してしまった様に感じますが、かの有名なトロッコ問題からレールを切り替えないという選択肢に関して、私なりにあれこれ思案してみました。

みなさんの意見も是非お聞かせください!(異論は大いに認める)

拙い文章で長々と失礼いたしました。

普段は手軽に読める短編小説を週に一回投稿しておりますので良ければそちらもチェックしてくださいませ!! (↑画像をタップorクリック)

それでは、またの機会に。

#エッセイ #コラム #思考問題 #トロッコ問題 #心理テスト #小説 #考察

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?