頸管縫縮の麻酔下抜糸、術後は4〜1分間隔の張りで点滴に張り止め入れてもらって、朝には治まった。けど手の震えと動悸はしんどかった(´・ω・`) これ、36週超えてたら張り止め使えなかったんだそう。 ある程度体重も増えてるからいいけど、やっぱり37週は超えて欲しいよね。
昨夜は流石に腰が痛くなりやすかった…傷口も、ちびさんの胎動で度々当たるのか、チクチク痛かったし。 今日は麻酔下だからこそ、もっと腰痛むだろうな。痛み止め貰おう。カイロ使おう。あとはスポドリと経口補水液買おう。 水分制限あったのに…味噌汁、一口だけ口に含んじゃった;; 伝えよう…
本日35週3日、シロッカーの抜糸を外来無麻酔でやったけど、結び目あたりはとれた。紐、マジぶっといww看護師さん曰くパンツのゴム(笑) 激痛…ある程度耐えたけど、後ろ側半分ほどが癒着してたみたいで残ってる。万が一を想定して明日一泊して麻酔下で摘出してくる。 腰痛い…
そろそろ35週を迎える今日この頃。 献立メモをやめてしばらく経ちました。 できれば続けたかったのですが、正直家事もままならず… メンタル面でも負担が大きくなるばかりだったため、いっそやめてしまうことにしたのです。 食事療法は継続中母に来て貰ったりしてもたいして疲れが取れるわけでもなく、むしろある意味、余計にしんどかったりもしました。 なので食事メモを残すのだけはやめて、今でも毎日できる限りの低糖質バランス食を心がけています。 2ヶ月ほど経過した現在でも基本となっているの
母が来てくれた日も含めて、かえってしんどさが増してしまって続かなかった… ちょっとリセットしつつ、負担を少なくしないと多分また保たないだろうなぁ。 この間は2日カレー、出前のおかずと3ぶづき米と続いたので、今日はキャベツかいわれサラダ、白和え、味噌汁、鳥つくね照焼と頑張った!
今日は母が来てくれたけど、案の定息子氏がテンション上がりすぎていう事全く聞いてくれなくて、かえって疲れた感…だめだ、書けない。 朝は3ぶづき米と目玉焼き、サラダ、インスタント味噌汁。昼はココス。夜はカレー。 とりあえずのメモ。
今日は朝方、腰痛がひどくて目が覚めてしまいました。 しばらくマシだったのでクッションを使わなかったのですが、やっぱり腰の下にクッションをひいておいたほうが腰はラクなようです。 あと少しという事で、骨盤ベルトも産後のものだけで買い足してはいません。 が、上の子の時よりもお腹の大きさかバランスが変わっているのか、結構苦しく感じる時が増えてきました。 服も買っていいと言われてはいますが、やっぱりあとふた月をきったので、もったいないという気持ちが勝ってしまいますね。 3/11、
昨日、今日と中々にご機嫌で音読練習をしてくれた息子氏。 今日は先日、劇でやってくれた「かさじぞう」を頑張ってくれた。 日曜日、おばあちゃんに聞かせてあげたいんだって。 明日も少し、練習できるといいね。 3/10、食事メモ朝 私、旦那様、息子氏の分 レタスサラダの胡麻ドレ掛け 3ぶづき米 インスタント味噌汁 昨夜の残りピカタ ほうれん草のお浸し 味のり 今日は息子氏の希望で全員和食。 ただ、元々食べるの遅い息子氏…幼稚園ある日に和食は、時間無いよ、急げって急かしまくって
昨日ほどではないけれど、やっぱりエンスト気味な今日この頃。 ご飯作るのとかは良いんやけど、体力的な面でちょっとしんどくなってきた。 まだまだうまく気持ちを伝えたり、会話をするのが苦手な我が子。 先日、Twitterか何かで「本の音読」が良いというのを見かけたので、もうすぐ産まれる赤ちゃんとの交流を理由に、絵本の音読をしてみないかと持ちかけてみた。 反応は中々前向きで安心。 最初は私も一緒に読むこと、ある程度読めるようになったら1人で挑戦してほしいことも伝えた。 1日ひとつ
昨日は出張で遅くなった旦那様をお迎えに行って、家事のあといつも通り自由に過ごして就寝。 別に遅く寝た訳ではなかったけれど、今日は眠気が結構ある。 3/8、食事メモ朝 私の分 ヨーグルト、グラノーラ、オートミール 牛乳、粉末ミルクティー レタスチーカマサラダの胡麻ドレ掛け 息子氏の分 チョコワ 牛乳 旦那様 3ぶづき米 インスタント味噌汁 レタスカニカマサラダのマヨ掛け 昨日出張でお疲れ様なので、息子氏を送って帰ってきてから旦那様のご飯準備。 レタスがお昼の分も準備で
昨夜はそれなりに寝付けたのだけど、今日は旦那様を駅まで送るため、ちょっと早起き。 そのせいか、寝付けはしないものの、ほんのり眠い。 あとは今年はマシそうだった花粉の影響が出てる。 めっちゃくしゃみ出るよ、今日… 3/7、食事メモ朝 私の分 コンビニの低糖質パン2つ(もち麦チョコパン、ベーコンフランス) 飲むヨーグルト(プルーン鉄分) 息子氏の分 チョコワ ココア 今日は息子氏、7時までぐっすり。 夜も旦那様の帰りは遅いらしいので、お迎えも一緒に行けるかわからず。 寝
朝方、トイレに起きた後からなかなか寝付けず、結局寝不足な私です。 息子氏は幼稚園の日なのに朝からテレビ観ようとするし… 急かしたけど結局着替えに10分ほど取られてバタバタでした。 3/6、食事メモ朝 私と旦那様の分 3ぶづき米 レタスかいわれサラダのマヨ掛け インスタント味噌汁 ウインナー 息子氏の分 チョコワ 牛乳 息子氏、「ウインナー頂戴」って言いながらチョコワもぐもぐ始めた。 私が箸使う前にあげたかったのでそのまま一本放り込んだけど、頂戴って言うなら一瞬待ってよ
今日は朝からそれなりに体調も良く、良い感じに休めた気がする日。 昨夜、早めに休んだ旦那様も今日は早く起きてきてくれたので、朝からしっかり食べられました。 息子氏はプリキュア始まる前に起きて、朝食を自主的に終わらせていたので、ゆっくりテレビを楽しんでいました。 よきよき。 3/5、食事メモ朝 私と旦那様の分 3ぶづき米 レタスカニカマサラダの胡麻ドレ掛け 味噌汁残り 目玉焼き 私はヨーグルトにグラノーラ、オートミール、はちみつ少し、牛乳 息子氏の分 チョコワ ココア
朝からなかなかの疲労感があり、とりあえずは洗濯物をおサボり。 旦那様もゆっくり寝てるし、息子氏は自分でチョコワ食べてたので、私も朝は楽にいこう。 3/4、食事メモ朝 私の分 ヨーグルト グラノーラ オートミール 黒ごまきなこ 牛乳 息子氏の分 チョコワ ちょっとずつだけど、回復もできてる気がする。 宅配が2件ある予定だったけど、Amazonさんの方が小さい荷物だからって、ポストにポイ。 ちなみに、精密機器(SSD)で、ひとつ2万ほど。 え? 置き配「しない」設定に
今日は旦那様を駅まで送って、学級費用の小銭が無かった事と朝食を準備する元気がなかったので、コンビニでパンなどを買いました。 毎日ガッツリ制限食は、ストレスだよねぇ… ほんと、血糖値を毎回測るとか無い状況だからこそできるんだと思う。 3/3、食事メモ朝 私、息子氏の分 コンビニのパン 私、レタスカニカマサラダの胡麻ド掛け、豚まん、ジャスミンティーラテ 息子氏、ピザまん、ミルクココア 妊娠糖尿病って、診断された時期や病院の方針、本人と赤ちゃんの状態によっても対応が違うよね
朝の献立をある程度決めておかないと、最近は割と寝不足や疲れで頭が働かなくて、ちょっと足りなかったりします。 今日もそんな日で、太めの魚肉ソーセージを薄切りにして焼いたけど、全体的に物量は少なかった。 朝からレタスをちぎって、カツオツナ(マグロより好き)のせたけど、魚ばっかりになった感。 インスタント味噌汁は残り1つだったし。 味のりがいい仕事してくれたかな(笑) 3/2、食事メモ朝 私、旦那様の分 3ぶづき米 レタスツナサラダの胡麻ドレ掛け 焼き魚肉ソーセージ 旦那様