見出し画像

所縁とお母さん。

私の母が亡くなったのは6年前。
正真正銘、私にとって最愛の人でした。

母は生まれも育ちも佐賀。古湯温泉がある富士町で育ち、兄 母 妹 という兄妹で、地元では美人姉妹と有名だったそうです。

高校まで佐賀にいて就職したのは銀行。東京都民銀行(現:きらぼし銀行)に就職をしました。
東京の銀行で勤務をしながら、銀行の寮に住んでいたのですがその寮の場所は東京都東久留米市(最寄り駅:東久留米駅)。

銀行勤務を数年続け、地元(佐賀)にもどり父と結婚したそうです。
ちなみに父と母は同じ地元。(佐賀市富士町)

偶然なのか必然なのか、運命なのか宿命なのかはわかりませんが。私も新卒で銀行に入行し、東京に異動したのですが銀行の社宅に入りまさかの東久留米。そう母と同じように銀行に勤めながら、東京で住んでいる場所が東久留米市だったんです。

母を東久留米に招待するつもりだったのに、そんな間もなく母は天国へ旅立ちました。

東久留米には6年程住んでいました。息子の保育園をどうしてもかえたくなかったので、私が転職し品川区大井町までの通勤(片道1時間半)も頑張れた気がします。

故郷愛というよりも母への愛が強かったので私は佐賀で起業したんです。起業自体に興味があったわけでもなく、地元に帰る理由、居場所、皆で楽しい明るい未来を創りたい。自分の得意を佐賀のためにつかいたい。

そういう”想い”だけでやっていて。

やらなければならないことが目の前には山積みで、こうやって記事を書いている暇なんてないんですが、佐賀にいると不思議と少しだけ気持ちの余裕ができる気がするんです。

弊社の事業のメイン部分である、シェアオフィス・コワーキングスペースの運用は下記が今必死に動いていることです。

■2.3階の施工に対する補助金の獲得
■3階は法人に賃貸としてオフィスを貸す(デジタルクリエイティブの会社が理想・・)
■法人会員(カンパニープラン)を獲得する
■佐賀の高校・大学 九州の大学と協定を結ぶ
■協定企業を増やし仕事やリクルートにつなげる

スキームをきちんと示せていないのが今ですので(むしろ今からわかりやすく資料作りしますが・・)申し訳ないんですが・・頑張ります。泣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?