見出し画像

物価高に慣れない


みなさん物価高に慣れました?
私は全然慣れません。

みなさん給料上がりましたか?
私は(ほぼ)上がりません。
というか物価高から考えると実質マイナスです!

コンビニのおにぎりも高いし、ちっちゃいし。

コンビニスイーツもめっちゃ高くないです?!

もうその辺のケーキ屋さん行くのと似たような感覚の値段になっていて、いちいちいまだに、「高っ……」ってなる。


大好きなやよい軒の唐揚げ定食も640円(確か)だったのが、今は790円。



卵も一時期300円ぐらいになってたし、今はキャベツ。

農家さんたちも大変だと思うけど、ほんとびびっちゃいます。


ペットボトルなんて、ドラッグストアとか割安のものしか買う気になれない…

500㎖のコーラの定価は180円らしいし。

値上がってないと思っても容量が少なくなったり。

これまで生きてきて、こんなに分かりやすくどんどんいろんなものが値上っていくことってなかったと思ってます…(覚えてないかもだけど)


もう値段下がらんのかね?


賃金上がってるから、っていう理由で物価が高くなるサイクルがよくわからんというか、どのポジションの人が賃金上がってんの?エリート会社員のみ?
私、物価高に負けないぐらいお給料バチボコ上がってまーす、って方、コメント頂けたら幸いです!(怖)

じゃあ、一生全ての物価が高くなって、賃金上がらない人が置いてけぼりなのかな?


もう自分が頑張ってスキル上げていかないかぎり、賃上げの波に乗れないのか…?


海外なんて、私の安月給からしたらいつ行けるようになるかわからなーい!


難しいことはわからないですが、友達と何周もしてる話。

嘆いても仕方ないことを嘆いてみました!笑



読んでいただいてありがとうございました!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?