見出し画像

2024年の上半期いろいろあったことと気持ちの変化


6月がもう終わります。
2024年がもう半分過ぎることになりますねー。

◾︎上半期のトピックス

・noteデビュー

自分の気持ちを吐き出す場を探していた。
違うブログサイトをやってみたけどしっくりこず、たどり着いたのがこのnote。
最初は閲覧しているだけの人だったけど、アウトプットするようになった。私の書いたことに反応してくださる人がいて、たまにコメントで「自分と重なりました」とか、記事に対する感想をもらえたりして嬉しい。大袈裟かもしれないけど、自分の存在を認めて貰えたような気持ちになった。まだまだ手探りで文章も下手で不快なものもあるかと思うんですけど、毎回目を通してくださるフォロワーさんも居て下さり本当に嬉しいです。ありがとうございます。

・失恋

恋愛にモヤモヤしだしたことがnoteを始めたきっかけにもなるけど、10ヶ月ほど付き合った人との別れ。心のどこかで合わないとはずっと思っていた。他人だから仕方ないやろ、私の考え過ぎかも、無理矢理前向きになろうとしていた

素直に恋愛を楽しめていたのは前半のみ。後半はどうやったら上手くいくか、何がいけないのか、そんなことばかり頭の中ぐるぐる。会ってても、嫌なこと言われないかな?私の事ちゃんと好きでいてくれてるかな?とか、一緒にいることを素直に楽しめていなかった。

楽しい期間のことを思うと、別れるという選択をすることに自信もなく、不満を抱えながら相手の顔色ばかり伺っていた。
他人事なら、「そんな無理してないで別れたらいいのに」とか思えるのに、自分自身の選択で後悔することが怖かった。最後に派手に言い合いしたのもあるけど、別れて憑き物が取れてスッキリ今に至る。


◾︎心境の変化

・恋愛と失恋を経てバージョンアップできたかも

失恋して、これからどう過ごそうか考えた。
でも沈んでいるようなネガティブな感情じゃない。
何をしてやろうか?とワクワクしているような感じ。

自分で言うのも変だけど、私らしくない。
これまでの私は失恋したらネガティブな感情しか生まれなかった。
でも今回の恋愛で、彼とどうにか上手くやれないかを考え、自分の性格と向き合うためのいろんな本を読んだ。
繊細な人のための本、執着を手放す方法、禅の教えとかいろいろ。

そういった本を読む中で、忘れたくないと思った言葉がどんどん増えてって覚えてられなくなってきた。
そこでお気に入りのノートに忘れたくない言葉を書き込むことを始めて、今もせっせと書き溜めてる途中。書くことってやっぱり頭に入る。

また別の記事として書きたいとは思ってるんだけど、この忘れたくないと思った言葉たちのお陰で、今ネガティブな気持ちじゃなく上を向けてる気がする。


・自分の幸せは自分で作ろうと思えてる

私は人見知りだけど人が好き。友達と会えば元気が貰えて、彼ができると仕事も余計に頑張れる。
その気持ちは本当なんだけど、彼のことをいろいろ友達に相談している中で、「私は私の人生を楽しんで、そこに登場人物として彼がいると思えば悩みも少なくなるんじゃない?」と友達に言われて、ハッとした。

私は友達や彼と会う予定がないと寂しくなってたし、会う予定がないから、「じゃあ勉強でもしようかな」「(誰とも会う予定もないし)暇だから映画でも見ようかなー」こんな感じだった。

ひとりの時間も好きなハズなのに、どこか友達や彼によって自分の幸せが保たれてる感覚があった。
それって変じゃない?いや、変というか私の幸せは人がいないと成立しないのか?
失恋後にこういう感情になれたことで、自分が今やりたい事をどんどんやりたいと思うようになった。

・私と誰かの人生じゃない、私の人生だ

今こういう答えにたどり着いて、やりたい事も湯水の如く湧いてくるし、時間がいくらあっても足りないと思ってる。これもこうやってアウトプットすることで気付けたところもあるだろう。

友達と会う予定もある。これまでならその日をカウントダウンするような気持ちで待ち侘びてたけど、今は頭の片隅にある程度。ひとり時間が充実している。

失恋しない方がいいに決まってるけど、私は今回の恋愛と失恋でバージョンアップできた。
今考えても仕方無い悩み事予備軍はたくさんある。
でも今もそれを悩んでしまってたら、今と、その心配事が本当になった時の2回も悩まないといけないのは勿体ない。

とはいえ、友人と過ごす時間は好き。
これから彼が出来たらいいなとも思ってる。
でも今は彼はいないんだし、そこばかりフォーカスあてないで、とりあえず自分の目の前にあるやりたいことをやりたい。
とりあえず目の前に悩み事がない限り、やりたい事をやれる環境に感謝してどんどんやってこー!という気持ちになった。


なんか、今の自分悪くないかもしれないぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?