見出し画像

伝わっているか

物事がうまく行くかどうか
物事が推進するかどうか
結局のところそのキーは
コミュニケーションにある
それを確信するような出来事が
最近多い気がする

よく言われることであるが
言った言わないの先にある
伝わっているかどうかということ
特にそれが重要である

すごく仕事ができると思う人
特にサラリーマン
そう言う人が話す言葉は
必ずピンとくる
ピンとくるということは
話の内容がこちらでも
きちんと理解できるということだ

ある人と話したことがある
提案書は担当者に向けるのではなく
決済者に向けるのだ

担当者がきちんと決済者に説明できる
決済者はきちんと理解して
良し悪しを判断できる
そういうものが良い提案書なのだと

つまり素晴らしいコミュニケーションとは
その人が受け取りやすく
その人がさらに伝えるその先の人にも
受け取りやすいようなものである

なんや直接話せやとセンクスも思うが
組織というのは時にそういうアレが必要である

つまりビジネスの場にはハトちゃんが存在し
そのハトちゃんの働き次第で
あらゆる結果が変わってくるということだ

そんでナニが言いたいんや!
それはハトのみぞ知る!
ぽろっぽー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?