見出し画像

ワクワクドリブン

片付けがすごい近藤さんは
自身の片付けメソッドにおいて
物を捨てるかどうかの基準として
トキメキを感じるかどうかで
判断するべしと語った

トキメキとは何か
期待・心配・喜び・はじらいなどで
ドキがムネムネすることらしい

理屈で考えれば色々ある
いつか使うかもしれないとか
これは思い出のものだとか
これは高いお金を出して買ったとか

だがしかしBUT
最後は今ナウユアセルフが
TOKIMEKIを感じるのか
感じないのか
どっちなんだい!
ぱわー!
という問題だと言うことである

先日新規プロジェクトをひと段落した
いわゆる年度末案件というものだ
反応はまぁ上々である

上々なのか情なのか
どういうわけか
次の新規プロジェクトをやろう
4月になってそんな話になっている

IROEROとブレストしていると
面白そうなプロジェクトがいくつかある
どれも魅力的で選べないとなった時に
我々はトキメキならぬ
ワクワク軸を大事にしようとしている

ワクワクとは何か
期待・心配・喜びなどで
心が騒ぎだすさまを言うらしい

非常に似ている
トキメキとワクワクは
もはや親戚のようなものである

両者に共通するものはナニか
感情つまり心が動いた方が優勢
理屈抜きで熱くなれるものが良いということだ

そんなことだけやっていては生きられない
みんなそれをわかっているわけだが
理屈で物を考えるのが当たり前だからこそ
トキメキやワクワクが活きてくるのではないか

だからミスターセンクスの口癖は
今日からこうなることになるのだ

きゅん!

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?