見出し画像

甘辛ってなんやねん

とある飲食店でメヌーを見ていたら
甘辛ダレのなんとかみたいなやつがあって
甘辛の美味しさはわかるが
相反する美味しさがなぜわかるのか
それがわからなくて苦い思いだ
甘酸っぱいのは恋の味だし
甘じょっぱいものには塩対応が良いだろう

味覚とは甘・塩・酸・苦・旨である
ウェイウェイウェイ
辛味って味覚じゃないの!?
辛さというのは刺激なのだそうで
辛いというのは味ではないのだ
そういうことになっているから仕方ない

甘についてはコラボ具合がエグい
甘+塩=甘じょっぱい
甘+酸=甘酸っぱい
甘+苦=甘苦い
甘+旨=メシウマ

甘苦いについては純情な感情だが
コーヒーにチョコレートが合うよね
なんて話をきけば甘苦のコラボレーションは
有り寄りの有明海である

甘以外の味覚はわりと孤独である
塩苦い
塩酸っぱい
やたらと不味そうな雰囲気が漂う

人類は甘に対しては寛容なようで
相反する味覚でさえも有明海である
その他の味覚についてはコラボ向きでは無さそうだ

食品開発の人なんかは
常にこれを考えているのだから尊敬してしまう

いやでも甘辛いってなんやねん!
ゴイゴイスー!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?