見出し画像

生ける天才音楽家ハンス・ジマー考察〜NHK・Eテレ「ドキュランドへようこそ」感想〜クイーンとの関連は?

昨日「ドキュランドへようこそ」というNHKのチャンネルで、ハンス・ジマーの海外番組の吹き替えがやってました。

「ハンス・ジマー」の名は聞いたことがありました。


私はディズニーが子供の頃大好きで、今も崇拝(すうはい)しています。特にクラシック・ディズニーですが、

以前記事にした通り、作詞家ハワード・アッシュマンの生前3部作(1989-92のリトマ、美女野獣、アラジン)も、クイーンとの関連で知り、改めてファンになりました。コンビの生けるレジェンド、作曲家のアラン・メンケンさんもです。


私がディズニーの中でも好きな映画は、

ファンタジア(1939?)」。

音楽とアニメの融合。

スティーブ・ジョブズはピクサーで有名ですが、

ファンタジアを良作としています。

チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」の美しい映像化、自然美、ベートーヴェン第6番「田園」でギリシャ神話を描き、バッハ、ストラヴィンスキー、ポンキエッリ、最後は禿鷹の一夜→アベマリア(シューベルト)。デュカスの魔法使いと弟子のミッキー。

宇宙と生命の誕生まで映像化してる。


ジョブズや私のようなアジア系ルーツにも魅力だ。西洋美の極致に、アジアや世界各国のエッセンスを取り入れ、子供も大人も、グローバルな人気を博す。


ファンタジア2000は大いに期待したが、

当時は旧作を超える感じはなく、ガッカリした。もう23年前の話。


最近、2000にも使用された曲「ラプソディ・イン・ブルー」のガーシュウィン(20世紀のアメリカの作曲家ピアニスト、ジャズのオーケストラ化やオペラ化、夭折、ユダヤ系)を調べていたら、

ファンタジア2000のトリを飾ったというハンス・ジマーの動画がYouTubeの関連としてあがってきた。

ファンタジア2000の中の、母なる自然spriteという妖精のアニメだ。


前置きが大変長くなった。


とにかくハンス・ジマーの名が私の中で眠ってた。


なので「ドキュランドへようこそ」を見てみた。


そうしたら、作曲家ハンス・ジマーはクリストファー・ノーラン監督の映画とコンビを組むことが多いと分かった。


スピルバーグとジョン・ウィリアムズみたいなものだ。


クリストファー・ノーラン監督は1970年生まれ。

ジマーは1957年生まれ。年の差は23才。

*2023/6/25追記、13才の間違いでした。お詫びして訂正します。


ノーラン監督はロンドン生まれ。母がアメリカ人のため幼少期は英米を行き来。

ジマーはドイツ生まれで、(やはり)ユダヤ系の家系だった(ボブ・ディランの本名はロバート・アレン・ジマーマンで、彼もユダヤ系だったので怪しかった)。

ジマーは10代の時、家族でイギリスに移住した。その後映画「レインマン(1988)」のサウンドのため渡米。そこでオスカー・ノミネート。


2005年に「バッドマン・ビギンズ」で一緒に仕事をして以来、ライジング3部作もすべてジマーが音楽を手掛ける。

2010年、SFのインセプション(INCEPTION)。

2014年、SFのインターステラー(INTERSTELLAR)。

2017年ダンケルクまで一緒に仕事している。


インターステラーはクイーンのブライアン・メイ氏が作曲した「’39」という楽曲との類似点を指摘されることが多かった。


いわゆる浦島太郎効果(海外ではRip Van Winnkle)で、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」のように、時空がゆがんで時間の流れが重力などで変わるようだ。


「’39」の1975年のリリースから、39年たった2014年の映画公開のためオマージュかもしれない。

イギリス人だし(ノーラン監督は当時5歳だが)。


ちょうどインターステラーの情報が欲しいと思っていたら、なんと引き寄せに成功したらしい。

また、この日、ロン・ハワードの名も私の頭に浮かび、彼もジマーと仕事をした監督(ダビンチ・コード)としてコメントに出てきた。


作曲家ハンス・ジマーはユダヤ人だといった。

作曲家ジョージ・ガーシュウィンも。夭折(38歳で亡くなる)。アメリカ人。

作詞家で演出家のハワード・アッシュマンはユダヤ系で、AIDSで夭折(ディズニー復活3部作が遺作)。アメリカ人。

ビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインもユダヤ系。同性愛者。ロンドン生まれ。32才の夭折。


このようにレジェンドたちには共通点が多く、混同してきてしまう(そしてなぜかみんなイケメン)。


とにかく、ハンス・ジマーという作曲家がいて、今も生ける伝説として活動を続けているということで、今後も注目していきたい。


彼がオスカー(アカデミー賞のこと)を受けたのは、2回。

これはディズニー・レジェンドの作曲家アラン・メンケンさん(アッシュマンとのコンビが有名)とたしか同じだ。


初めてのオスカーは、ディズニーの「ライオン・キング(1994)」。

冒頭の

「あ~、ペンニャ~」

(?)のところが有名だという。

本物のアフリカの言葉なのだろう。


エルトン・ジョンの歌が入るという。


ミュージカルでもいつもロングラン上映されている。


2回目のジマーのオスカーは、2021年の「デューン 砂の惑星」。リメイク作品だ。


ちなみにライオン・キングで曲を歌ったエルトンはフレディの親友で、イギリスの代表的ミュージシャンだ。


こういったところで、たびたび、クイーンとほかの作曲家・アーティストたちの関りが感じとれる。

同じ様な時代に、同じような場所で。


こういった、音楽や映像の世界の、当時からのことが知れてうれしくなる。


いままで、スピルバーグやディズニーなどの、クイーンとの関連を怪しんできたが、まだまだありそうだ。


だって宇宙やテクノロジーに関する人がいるから。

あとは民族学的ダイバーシティ(多様性)。


音楽は、「自由」。

そこにシンクロニシティを起こして、歴史が絡み合って、作られてゆく。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?