榎本紗智

猫とパンが好きです。

榎本紗智

猫とパンが好きです。

メンバーシップに加入する

もともと私の腹筋を育てるために立ちあげたメンバーシップですが、ぎっくり腰を恐れて腹筋ローラは断念。今は、双子の姉と夫との3人暮らしの話をメインに、月2くらいで日記を書いています。

  • 腹筋サークル改め、ただの日記

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • #音楽 記事まとめ

    • 3,342本

    楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。

  • #フード 記事まとめ

    • 3,343本

    レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。

  • #マンガ 記事まとめ

    • 5,159本

    おもしろいマンガをまとめていきます。

  • #小説 記事まとめ

    • 339本

    note内に投稿された小説をまとめていきます。

  • #編集 #ライター 記事まとめ

    • 1,426本

    編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。

    • #音楽 記事まとめ

      • 3,342本
    • #フード 記事まとめ

      • 3,343本
    • #マンガ 記事まとめ

      • 5,159本
    • #小説 記事まとめ

      • 339本
    • #編集 #ライター 記事まとめ

      • 1,426本

最近の記事

目の矯正手術(ICL手術)をして、生まれ変わりました

1週間前の2023年3月5日(日)、ICL手術という目の矯正手術をして、裸眼0.06から1.5に生まれ変わったので、その体験を箇条書きで記録しておきます! ▼ICL手術とは Implantable Contact Lensの略で、いわゆる眼内コンタクトレンズを半永久的に眼に入れる手術のこと。角膜を削るわけではないので、なにかあったらレンズをはずして元の状態に戻すことができる。 ▼手術までの流れ●クリニックを選んで予約 ●初診はICL手術ができる身体かどうかの検査(1時間)

    • 終電を逃してしまった夜、愉快なことが起きた

      その日、私は渋谷で友人たちと楽しく飲んでいた。気づいたら0時を過ぎていて、東横線の0時35分発の終電に飛び乗った。終電に間に合ったことにほっとして、空いていた席に座って目を閉じる。当時私が住んでいた学芸大学駅までは約10分。 ハッと目覚めたら、電車は見知らぬ駅にとまっていた。寝過ごした!戻りの終電はとっくに終わっている。 タクシーで帰らなくちゃと思い、そこがどこの駅だかもよくわからないまま、とりあえず改札を出た。 こんなことなら最初から渋谷でタクシーに乗って帰ればよかっ

      • +12

        猫を撮ろうとして失敗した写真

        • 私が事実婚を選んだ理由

          2018年12月26日、結婚(事実婚)しました。 私は子どもの頃から結婚願望がなくて、自分は一生結婚しないだろうなーと思っていたので、なぜ結婚しようと思ったのか、なぜ事実婚を選んだのかを記録しておきます。 <そもそも結婚願望がなかった理由> ●名字を変えることに抵抗がある(これまで榎本紗智という名前で生きてきたのが、いきなり違う名字になるということに違和感がある。運転免許証とかパスポートとか銀行とかクレジットカードの手続きも面倒くさすぎる) ●子どもを持ちたくない(今のと

        目の矯正手術(ICL手術)をして、生まれ変わりました

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #音楽 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #フード 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #マンガ 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #小説 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #編集 #ライター 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • #エッセイ 記事まとめ
          noteマガジン 他

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 家事代行の日

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 犬神家の一族みたいな味噌汁

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最強にコスパがよいお店

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 君生きを観た話を書こうとしたのに、8割がパンの話になってしまった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 家事代行の日

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 犬神家の一族みたいな味噌汁

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最強にコスパがよいお店

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 君生きを観た話を書こうとしたのに、8割がパンの話になってしまった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          とんでもなくおもしろいノンフィクションに出会った

          とんでもなくおもしろい本に出会った。今年一番夢中になって、時間を忘れて無我夢中で読んだノンフィクションかもしれない…!その名は『死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』。 1959年、冷戦下のソ連で、大学生9人の登山チームが、雪山の中で異様な遺体で発見された。 服がボロボロに破けている人もいれば、頭蓋骨がペシャンコになっている人、皮膚が茶色く変色している人、舌が無くなっている人もいた。なにより不気味なのは、マイナス30度の極寒なのに、なぜかみんな靴をはい

          とんでもなくおもしろいノンフィクションに出会った

          2018年7月14日(土)地味に幸福な1日

          会社でアルバイトをしてくれている二宮さんの日記がすごく良くて(特にこの日の日記は涙が出た)、とても心が動かされたので、私も昨日の出来事を日記にしてみる。 2018年7月14日(土) 朝7時に起きて猫にごはんをあげたあと、姿勢矯正と四十肩防止のために、10分ほどストレッチポールを行う。そのあと、スクワットと背筋を鍛える筋トレを少し。 汗ばんできたので、パジャマを脱いでパンツ一丁になり、来週末に控えたバレエの発表会の練習をする。毎週のバレエのレッスン時にスマホで練習風景を撮影

          2018年7月14日(土)地味に幸福な1日

          2017年に買ってよかったものランキング

          私が今年買ってよかったものを紹介します。 5位 ティファール 炒め鍋 26cm これまでもティファールのフライパンをずっと使っていたのだけれど(取っ手がとりはずせるから洗うときにめちゃくちゃ楽だし、そのまま冷蔵庫で保存できるのが便利)、4、5年してテフロンがはがれてきたのを機にこの炒め鍋に買い替えたら、普通にフライパンとして使えるのはもちろん、鍋として使えるのがとてもよかった!大きさといい深さといい、1人〜4人分の料理をつくるのにちょうどよい。 4位 ワイングラスホルダ

          2017年に買ってよかったものランキング

          +6

          引越しの度に大活躍したアプリの話

          引越しの度に大活躍したアプリの話

          +5

          姉のメルヘンチックが止まらない

          姉と2人暮らしをはじめて2週間がたった。 姉と私は双子なので、顔も体型もそっくりで、ものの考え方も似ているし、好きな本も共通しているし、潔癖症気味なところも同じだから、お互いが実家を出て以来の10年ぶりの同居は、特に問題なく進むかと思っていた。 あれ?と思ったのは、引越し2日目、キッチンまわりを整理していたときだ。 それぞれが前の家で使っていたお気に入りのものは、そのまま残そうということになっていたのだけれど、姉が持ってきたバターケースがなんかおかしかった。

          姉のメルヘンチックが止まらない