見出し画像

物事をグラデーションで考えるって難しい

最近は、自分の性格のことで悩んだり
会社での人間関係でモヤモヤしてますが

良いのか悪いのかという白黒の考え方じゃなくて、ちょっと白寄りのグレーとか黒寄りのグレーもアリなんだよって考えられるようになりたいなと感じます。

絶対、という基準がないものは人の感覚によるので難しいです。感覚って人それぞれで多いと感じる人もいれば少ないと感じる人もいる。

例えば、怒るタイミングです。
人が待ち合わせの時間に15分遅刻したらイラつきますか?私はそこらへんでフラフラ散歩して時間潰すので、のんびり待っています。

言ったこととやっていることが違う人を目の当たりにして、イライラしますか?私は「ああ、そんな人なのか残念だなぁ(´・ω・`)」と感じます。

学校の授業中や職場で勤務中にお喋りが止まらない人に対してイライラしますか?どれだけ離れているかにもよりますが、妨害するほどだとしたら黙って欲しいなとは思います。それか、静かに寝てて欲しいなって思います。


親にイライラする日々が多すぎて、怒りを抱きにくくなったようです。イラつくよりも先に、不快ならこうすればいいと代案(逃げ道)を考えていることが多いみたいです。

相手がルーズだと分かっているなら、先に自分が声をかけて時間に遅れないように予防線張ったり、うっかりしてる人なら確認するのを心掛けています。

でも、大前提として悪いところを少しでも改善しようとしていなければ、それを私が見抜いた時点で離れようかなと思うタイプではあます。

他には、陽キャと隠キャとか、障がいのあるなしとか、

あとは高校一年生の頃は赤点取ったらオワリだって考えてました。実際、数学と物理で赤点何度も取りましたが、大丈夫でした笑

ルールがあるものに対して、その通りにできなければ全部ダメだと思い込むくせがあるので、そうでもないんだと勇気を持って考えるようにしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?