見出し画像

avecoって何者?【自己紹介】

20代の半分以上の月日をインドネシアの首都ジャカルタで暮らし、つい2週間前までOLをしていたavecoです。

現在は映像制作者として独立し、来年フランス移住を果たすべく準備中です。
自身のSNSを通して映像・声・写真・言葉で発信活動なんかもしております。

主な生息地はYouTube。
ありのままの自分でいられるのはPodcast。
経験談や海外暮らしを綴るちょっと気取った自分はInstagram。

SNS活動を始めて2年半ほど経過しますが、自己紹介というものをしたことがなかったのでこちらのnoteで改めて自己紹介させてください。


■活動内容

▷YouTube

インドネシアの海外暮らしや日々のこと、旅のことを発信しています🎥

▷Podcast

『口から生まれてきたんか?』と言われるほど、無類のお喋り好きな私。
日々の気づきや海外暮らしの経験談などありのままの私で発信しています🎙️
最近笑いの足りてない人、一緒に笑いませんか?

▷Instagram

海外暮らしの日常と旅のアルバム
わたしの目に映った情景と想いを発信しています📷

■基本情報

1993年うまれ。乙女座O型。最近流行りのMBTIはINFP-T(仲介者)。
生まれ持った感受性の強さに、ありとあらゆることに感動する。
好きなことは美術鑑賞、読書、旅など。
旅好きな私が今まで訪れた国は20ヶ国。(ほぼひとり旅)
価値観の異なる人たちと語らうことが好きで、異文化をもっと知りたいという知的好奇心が人一倍高い。
10代から海外で暮らすことを夢見る。

■略歴

2013年:19歳でドイツへひとり初海外。そこでの悔しい経験から、長期留学を目指す。

2014年:カナダへ念願の長期留学を果たす。
留学帰国後、就職活動という現実。
『もう一度海外で暮らしたい。』
『海外で働きたい。』
と夢見るも、『社会人経験のない新卒が海外で働くのは難しい』という、どこの誰が書いたのかわからない複数の記事に怖気付き、みんなと同じ『就活生』になる。

2016年:大都会東京へ上京し会社員になるも、過重労働で耐えきれず一年で退職。

2017年:大好きな美術に携われるということで都内のちいさな美術館で勤務しながらも、『海外で働きたい』という夢を捨てきれず海外転職活動を開始。国問わず転職活動していく中で、インドネシアの企業より一番最初に内定のお声がけをいただく。

2018年:スーツケース1つ・インドネシア語力ゼロ・知り合いなしという状況で渡尼。『海外で働く』という夢を叶えるも、渡尼3ヶ月で精神崩壊し体を崩し倒れる。インドネシアへ移住後5ヶ月で退職。

2019年:インドネシアのジャカルタでニート。
それでもやっぱり『海外で働く』という夢を諦めきれずにジャカルタで再度転職活動をし、ジャカルタの日系企業で再就職を果たす。

2023年:4年3ヶ月勤めた会社を退職し、現在に至る。

■YouTube(映像制作)での発信を始めたきっかけ

2年前に始めたYouTubeは、自身の日々の記録として始めたのがきっかけ。

当時コロナ禍で、母国に一時帰国で帰りたくても帰れない状況が続き、ようやく日本へ帰れたと思ったらホテルでの隔離生活。国境が遮断され、街から人が消え、大切なひとの大切な人がなくなったりと、当たり前の日常は当たり前でないことを改めて思い知る。

そんな中、日々を大切にしたいという想いから、自身の日記として始めた映像制作でした。

昔から絵を描いたり、音楽を奏でたり、ひとりで何かを表現することや創作することが好きだった私は、映像制作が好きなのだと気づきます。

■活動への想い

心を殺して体が壊れて何度もくじけそうになった20代。

当たり前の日常は当たり前ではないことを知り、
今ここに在る大切なものは永遠ではないことを知り、
自分自身を大切にすることに気づき、
自身がやりたいこと・暮らしてみたい場所で正直に生きようと決めた。

自身の制作する映像や発信を通して、誰かの心にそっと寄り添えるような、誰かの背中をそっと押せるような活動をしていきたいなと思っています。

■お仕事のご依頼はこちら

広告、企業VP、結婚式の映像制作、YouTubeの動画制作代行、InstagramのReel動画代行などなど、ご依頼お待ちしております!
また、動画制作においての不明点など『こんな時どうしたらいいの?』と言った内容でもお気軽に何なりとご相談ください!

お問い合わせは下記LINEからご連絡ください🌿
https://page.line.me/717xfftk

#自己紹介 #youtube #映像制作 #フリーランス #海外移住 #海外生活 #インドネシア  


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?