マガジンのカバー画像

Finland

10
運営しているクリエイター

#フィンランド

Nightwish『Once』(2004)

Nightwish『Once』(2004)

フィンランドが世界に誇るシンフォニックメタルバンドNightwishのTarja期の集大成とも言える2004年発表の5th Album『Once』。
二日酔いでぐったりしてるような天使のジャケットが印象的。

母国フィンランドではもちろん、ドイツ、ノルウェー、ギリシャ、ハンガリー等の国でチャートトップを獲得し、トリプルプラチナを受賞した彼ら史上最も売れたアルバム。

しかし、この時からTarjaと

もっとみる
AMORPHIS『Skyforger』(2009)

AMORPHIS『Skyforger』(2009)

フィンランドの神話系メランコリックメタルバンドAMORPHIS。
バンド名の由来は形を持たないことを意味する「amorphous」から。

1990年、Esa Holopainen(g)とJan Rechberger(ds)により地元フィンランドはヘルシンキで結成。
ギタリスト兼ヴォーカリストとしてTomi KoivusaariとベーシストのOlli-Pekka Laineを加えてデビューし、19

もっとみる
The Rasmus『Dead Letters』(2003)

The Rasmus『Dead Letters』(2003)

北欧フィンランドはヘルシンキ出身のメランコリックポップロックバンド、The Rasmus。

リードボーカルであるLauri Ylönenを中心に、Eero Heinonen (bass)、Pauli Rantasalmi (guitar) 、Jarno Lahti (drums)の4人で1994年に結成。
バンド名はギリシャ語で「恋人」を意味するErasmus(エラスムス)に由来。

北欧の哀愁

もっとみる
BLOODRED HOURGLASS『Your Highness』(2021)

BLOODRED HOURGLASS『Your Highness』(2021)

フィンランド Mikkeli発のメロディック・デス・メタル・バンド、BLOODRED HOURGLASS。
2005年に結成し、通算5作目となるフル・アルバム『Your Highness』を紹介したい。

北欧のバンドらしく美しいメロディと暴虐なリズムを淡々と紡いでいく様はChildren of bodom、Arch enemy、初期のIn Flamesを彷彿とさせる。
もっと日本でも有名になって

もっとみる
MORS PRINCIPIUM EST 『SEVEN』(2020)

MORS PRINCIPIUM EST 『SEVEN』(2020)

1999年から活動している割とベテランのフィンランド産メロディック・デス・メタル・バンド、MORS PRINCIPIUM EST

バンド名はラテン語で「死は始まりに過ぎない」という意味らしい。なんか難しい。

元々は、フィンランド出身のJori Haukio(G)、Jarkko Kokko(G)、Toni Nummelin(Key)を中心に結成されたが、イギリス人のAndy Gillion(G)

もっとみる
INSOMNIUM 『Shadows Of The Dying Sun 』(2014)

INSOMNIUM 『Shadows Of The Dying Sun 』(2014)

フィンランドはJoensuuにて1997年に結成された睡眠不足系メロディックデスメタルバンド INSOMNIUM の2014年発表の6thアルバム。
Century Media Recordsからのリリース。

2001年からバンドの不動のアックスマンとして君臨してきたVille Vanni(Gt)がなんと外科医に専念するために脱退、OMNIUM GATHERUMと兼務する形でMarkus Van

もっとみる