見出し画像

[AUREA.薬膳茶]SUMMER TEAで暑さケア!

AUREA.のオリジナルブレンド薬膳茶『AUREA.TEA』
実は夏むけの薬膳茶もご用意しております。本日はそのSUMMER TEAをご紹介します!

▼「リフレッシュ&スッキリしたい!」そんな時のAUREA.TEAはこちら

今日のAUREA.薬膳茶は?

日本の夏、年々暑くなってますよね。湿度の高い日本の夏は、夏バテや食欲ダウンなど身体の不調が起きやすいし、何より暑くて暑くてたくさん汗をかいたり、喉の渇きが止まらない!なんてこと多くありませんか?
AUREA.ナカタニは、中医学薬膳での”冷たい食べ物や飲み物の摂りすぎは胃腸を冷やして、冷えや消化能力⤵︎を促進してしまうよ!🙅‍♀️”という考えを大事にしつつも、そんな時でも楽しめる薬膳茶を、次のテーマで考案しました。

AUREA.TEA「夏向け薬膳茶」テーマ

  • 夏の暑さで消耗しがちな“ミネラル& エネルギー”をチャージ!

  • ビタミンCで日焼け対策&美肌ケア

また、中医学薬膳メソッドとして、夏に起きやすい不調の解消方法は次の通りです。こちらの”気・血”チャージ・”潤い”チャージをメインに意識した夏のAUREA.薬膳茶、3つご用意しました。

\【薬膳メソッド】夏のダメージ解消方法 /

・熱を冷まして常に”潤い”チャージ
・”冷たいもの”の取り過ぎ注意
・汗をかいたら”気・血”チャージも
・夏に関わる五臓「心」ケアを意識
・朝は日の出と共に起床し、昼寝など十分な”休息”を意識する

「冷やさないように〜」と注意していても喉の渇きは中々止められない!それに冷えたビールやドリンクの美味しさをずーっと我慢し続けるのも、なんだかストレスフルな日になってしまいます。

“何事もバランス良く”
薬膳を楽しむ上でとても大切なことだとAUREA.は考えています。冷たいものを続けて摂りすぎずに、ちょっとしたタイミングで温かいお茶や薬膳茶で、胃腸や身体に優しいものをセレクトしてみるなどの工夫をしてみる。こんなやり方でもいいと思っていますよ。薬膳茶で楽しく夏を乗り切っていきいたですね。

14. ”美肌&暑さケア”

こちら酸味たっぷりのSUMMER TEAで、ローズヒップ&ハイビスカスがメインの薬膳茶です。(番号はAUREA.TEAの商品ナンバーです)

日差しの強い夏を共に過ごせるような夏ケアのAUREA.TEA
さっぱりな酸味が特徴で、氷砂糖の甘さがまろやかな味わいにします。
ビタミンCたっぷりのローズヒップ&ハイビスカスは夏バテや肌ケアとしてどうぞ。

<こんな時にオススメ>
・夏バテや疲れがとれない時に、又は、その予防として
・夏の日焼けや日頃の美肌対策でお悩みの方に

ローズヒップのビタミンCは熱に弱いと言われていますが、同じく含まれている
ビタミンP(フラボノイドの一種)のおかげで酸化しにくくしていると言われています。

熱湯を入れて5分くらい蒸らした状態がこちらです。

鮮やかな赤色とローズの花びらに魅了されます

ローズヒップの「酸っぱい感じが苦手で…」という方は多いと思います。
実は一緒に含めている「氷砂糖」の甘さで酸味を少しソフトにしています。
氷砂糖の潤いチャージ効果も夏としては嬉しいことですし、なんと【酸味+甘味→ 潤いチャージ効果UP!の組み合わせ】として相乗効果が生まれます。(酸甘化陰(さんかんかいん) いうこの組み合わせ。実は“身体の潤いUP&その潤い封じ込め”という中医学の考えで夏には覚えておきたい五味の法則なんです!)

▼「酸甘化陰」についての記事は「梅」の潤いUPで記載しました!

15. ミネラル&エネルギーチャージ

こちらは汗をたくさんかく夏の薬膳茶として考案しました。

茶材全てが素材の甘さで包まれている優しいノンカフェインTEAです。
氷砂糖は夏の暑さでたくさんの汗をかいた時の潤いチャージに◎

<こんな時にオススメ>
・汗をかいた後やスポーツをした後、忙しくてヘトヘトな時に
・なかなか疲れがとれなくてお困りの方に 
・苦いお茶が少々苦手な方に 妊娠中や産後のデイリー茶、アンチエイジングな身体作りのサポート茶として

レッドルイボスティーのミネラルたっぷりの効能と優しい味がオススメのノンカフェイン

熱湯を入れて5分くらい蒸らした状態がこちらです。

鮮やかなレッドオレンジ色のルイボスレッド

ミネラル豊富なルイボスティー(レッド)。私は妊娠前後や産後の数年はこのルイボスティーを毎日飲んでいました。夏は汗と共にミネラルが消耗しやすいので、ルイボスでミネラル補給して錆びない身体(抗酸化作用UP)を作りたいですね。また、汗と共に消耗しがちな薬膳の「気」「血」を棗(なつめ)で補給すること、そして氷砂糖で「潤い」チャージの効果で考案しましたが、夏だけでなくデイリーTEAとしてもオススメしたい薬膳茶です。

16.暑さクールダウン

こちらは上の15. ミネラル&エネルギーチャージと同じルイボスティーをメインにした夏の薬膳茶です。レッドではなく非発酵のグリーンルイボスを採用し、レッドよりも抗酸化作用高めのノンカフェイン薬膳茶としてご提供します。

夏の暑さでこもった熱をクールダウンさせたい時のブレンドTEAです。
ミントとレモンの爽快感が口の中に広がります。

<こんな時にオススメ>
・汗をかいた後やスポーツをした後、忙しくてヘトヘトな時に 
・暑さで身体に熱がこもった時や喉が渇いた時のお茶として 
・アンチエイジングな身体作りのサポート茶として

ペパーミントとレモンが爽快感をUPさせています

熱湯を入れて5分くらい蒸らした状態がこちらです。

キレイなイエローオレンジです


夏でも楽しく美味しくお茶を味わいたい

ルイボスティーもローズヒップティーも最近はスーパーやインターネットでサッと手に入れられる茶材ですよね。
薬膳茶というと苦いイメージや難しそうなお茶?と思われがちですが、それぞれの茶材や生薬の効能を知ると日々のお茶も変わっていきます。
そして茶材の効能をヒントに、今の自分の不調や体調を考えてお茶をセレクトしていただければと思っています。

夏は冷たいものを絶対飲んじゃだめ〜!!!

とはAUREA.ナカタニは言いません。が、冷たいものが胃腸を冷やしたり、食べものの消化を悪くさせてしまい、胃もたれや食欲不振、果ては夏バテなどの不調を促してしまいます。このことを知っていると知らないとでは、今後の過ごし方や体調が全く違うと考えています。

AUREA.オリジナルブレンド薬膳茶の『AUREA.TEA』のコンセプト
[ For Women ] ・[ 日々のワタシのために ] 
これらを通じて、今日ご紹介したSUMMER TEAたちが夏を楽しく過ごせる薬膳茶になれば嬉しいです。

もし、AUREA.のオリジナルブレンド薬膳茶『AUREA.TEA』にご興味を抱かれましたら、お気軽にお問合せください。
noteのコメント、InstagramのDMでもどちらでもOKです。
お待ちしております🌿✨

薬膳Kitchen AUREA. / Instagram
https://www.instagram.com/aurea_yakuzen/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?