見出し画像

発信するネタが尽きてきたときは

平日は 忙しくてもブログを書く と決めて

半年以上経ちました。

もう体が 書かないと!と

いう感じになってきましたが

何を書こうかなぁと悩んで時間

ばっかり過ぎることも多々あります。

そんな時は 人と話してみたり

どこかに行くとネタもあるのですが

僕は動画編集者なので

ずっと部屋に閉じこもっている場合が

多いですね。

それでもなんとかネタをが探しているのですが

気をつけている点として

・困った時はチャンスがある

と思っています。

例えば、風邪を引いたとき

普段通りに体が動かなくなりますよね。

それでも頑張ってドラッグストアにいくと

風邪薬がまったく売っていないドラッグストアだった

という経験があるのですが

この時初めて 学び があります。

いつもいくドラッグストアだから と思っていても

風邪を引いた時と 普段の時と

まったく見る商品が変わります。

健常児の時は 生活用品だけしか見ず

ドラッグストアなんだから薬ぐらいあるだろうと

想い込んでいたんですね。

自分のビジネスに慣れれば慣れるほど

自分目線になってしまいます。

でも商品を買ってくれるのは

あなたではなく あなたのお客様ですので

そっちに目線を合わせなくては

いけないんですね。

なので、例え同じような内容であっても

男目線、女目線

起業家目線、サラリーマン目線 と

違う目線で書くことで

書く内容は変化します。

この場合 僕は家の中でも書く場所を

かえたりすることで

違う気づきを得ています。

飲食時代の時も

昼のまかない時間 も毎日違うテーブルに

移動するだけで 気づきや変化を感じていました。

イスからおりて寝そべってみる とか

なんでも良いので

自分の目線を変化させるだけで

いつものモノ から

変化させることが出来ます。

発信するネタに困ったときは

いつものと違う目線になる 

オススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?