宿題ってやっぱり親の責任
「毎日筋トレ」を習慣化するために,できるだけハードルを下げようと,「肛門を10回ほど閉めるだけでも可」としているあつめるです。
#ハードル低っ
#たしかに筋肉は動いている
・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■
■宿題って誰の責任 その2■
■■■■■■■■■■■■■■
昨日に続き,宿題の話。親の立場として考えをまとめてみました。
____________
●時間的に家庭の責任?●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分の子どもについては,学校から帰った後なので,宿題は家庭の責任だと思っています。
分からない所は一緒に考えるし,変な書き方してたら書き直しをさせます。
____________
●宿題でおこっちゃだめ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何か昔から,宿題って「親の小言のネタ」になっていませんか?
だから宿題が楽しくなくなるんじゃん。
厳しくするわけではなく,頑張っている姿を褒めることができるでしょ?
・かけ算が早くなった。
・字をていねいに書けた。
・漢字をたくさん覚えた。
少々,出来が悪くても,「やったこと」を褒めてやれば子どもはやるんじゃないかと思っています。
____________
●日記は親子の会話の場●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宿題で,日記が出されることがあるでしょ?
あれって,親子の会話をする場にすればいいと思っています。
次男の場合,私が書いていました。メモ紙に書いた文を次男が書き写すのです。
聞き取ったことを文にしてやると早いです。
ときどき,小学生が使わないような言葉や言い回しを使うと,面白いですよ。
結果,語彙が増えます。
日記は,一緒にやる。
何なら,書いてやる。
文章構成や,語彙が間違いなく増える。
____________
●宿題の禁句を使いすぎ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「宿題しなさい」は超禁句だと思っています。
私は「宿題どうする?」って聞きます。
「やる」ってほぼ答えるので
「じゃ,いつする?」って聞きます。
「ご飯食べてから」「今から」「もう明日の朝やる」とか,返答はさまざまです。
子どもは宿題は「やらなあかん」と思っているので,「やりなさい」って言われると,腹が立つでしょ?
だから,「どうする?」って聞いて,「やらない」という選択肢も設定してます。
算数なら,式だけ書いてやるのもありだと思っています。
「宿題やりなさい」は禁句で。
・・・・・・・・・・・・
ときどき,宿題ノートを見ていると結構,間違っていても〇されています。
時間のない中でマル付けをしてもらっているのが分かります。
この仕事をしているから,ということもあるのでよくわかります。
子どもに「ここマルついてるけど,直しておいて」って言っています。これも大人(親)の対応かな。
現場からは以上で~す。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?