見出し画像

キャリアコンサルタントもキャリア迷子になる話part1(スタンスについて)

こんにちは!ミライフの鈴木です。
GWは良い時間を過ごせましたでしょうか。私は奥さんとハイキングと温泉に行きました!
一切PCもスマホも触らず、自然と奥さんとの時間を大事にできたという気持ちでいっぱいです。

また、早いもので5月で転職して1年か経ちます(たくさんの人にお世話になりました・・!)
自分にとって転職は大きな決断であり、本当に転職して良かったと思うことがたくさんあります。

1年という節目を迎え、当時の転職活動の想いと気づきを言葉にしたいと思いましたので、何回かに分けてこれから書いていきます。
読んでみてくれたら嬉しいです…!


キャリアコンサルタントもキャリア迷子

キャリアコンサルタントは、求職者と企業をマッチングし、目の前の人の理想のキャリアパスを見つける手助けをしていきます。

キャリアにおいては専門家であり、日々色々な方のキャリアに向き合う一方で、自分のキャリアについては地に足がついているのかと悩む瞬間がありました。

いざ転職活動を始めようと思っても、キャリア形成の知識や日々の企業情報の積み重ねから、「絶対に転職を失敗したくない」「様々な先入観」で頭がいっぱいになっていました。当初は誰にも頼らずに進めるのが楽だと感じていましたが、想像以上に腰が重くなり、自分一人では不安が募ってしまったので、私もエージェントさんにお願いすることにしました。

キャリアコンサルタントである自分であれば大丈夫、なんて思わず、キャリアに悩む一人の人間であることに気付くことができました(恥ずかしい笑)

タイミングは自分で決めるもの

転職しようと思い、書類の準備をしたり、エージェントさんに相談をしました。しかし、全く腰が上がりませんでした。。
正直、ただ仕事に忙殺される毎日であり、実際に転職活動をするイメージも湧いていませんでした。

振り返ってみると、何かのタイミングを待っていた自分がいました。
「いつか異動できたら」「転職して3年たったら」「なんらかの節目」等。
タイミングは人が勝手に決めるものだったり、不意にくるもので、それに従い、レールを歩くものだと無意識に感じていました。

なんとなく、「今はタイミングじゃない」と言いきってしまうのは簡単ですが、「今を変えたくて、もっと遠くの自分を見てみたい」と思うのであれば、自分でタイミングを決めて行動していくことが大事だと気づけました。
※私はまずは3ヶ月(四半期で数字目標でしたので)という期限を設けて臨みました。

転職は、新卒の就職活動のようなわかりやすいタイミングはなく、自分でキャリアの方向性を考え、連続的に意思決定をし続けるものです。

だからこそ、自分でタイミングを決め、行動した方が後悔せず自分の人生を大切にできると信じてやってみるというマインドセットを持つことにしました。

転職活動という自分向き合う贅沢な時間

キャリアコンサルタントとして、目の前の人の自己分析をサポートをしています。自分自身のことも、それらしく語れるかもしれませんが、日々振り返って自分の言葉であるかというと、なんとも言えません。

ただ、エージェントさんが向き合って良い問いを与えてくれたこともあり、立ち止まって自分自身を振り返る機会になりました。
「そもそもどうしてコンサルタントになろうとしたのか」
「一番介在価値があった事例」等、たくさん言葉にしてみました。

すると、意外にも色々なことに挑戦した自分に会うことができ、「なんて贅沢な時間なんだ」だと気づくことができました。(純粋に嬉しかったです)

普通は「転職活動=大変でキツイ」と感じますし、早く終わらせたいと思うかもしれません。また、キャリアコンサルタントになると、最短で企業を選び、これまでの支援の経験で進めてしまうかもしれません。

ただ、良い転職先を見つけるだけでなく、「自分のキャリアに思いっきり向き合う贅沢な時間」と意味づけをして臨むことで、つらくとも自分らしい決断に繋がると感じます。また人生の中で数少ない自分のキャリアを向き合う大事な時間ですね。

最後に

少しまとめるとキャリアコンサルタントの方や、キャリアに自信がある人でも、きっとなんらかモヤモヤしていたり、迷子になることはあると思いますので、そういった方が一歩立ち止まってじっくり考える支援を大切にしていきたいと感じました。
※次回は、「具体的な転職活動を進めてみて」の話を書く予定です!

転職して1年という節目に立ち返り、転職活動の一歩目の部分にふれていく中で、思いっきり転職活動に向き合ったからこそ、今の支援に繋がっています。

転職ありきではなく、少しでも気づきになるような時間を提供してく時間を心掛けていますので、なんでもお話ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【お知らせです】
現在、私が所属するミライフでは、ミライフキャリアデザインという、キャリア教育プログラムの募集をしております!
ご興味ある方はご参加ください!説明会も実施しております!!

【私について】
■Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100026393040435
■ツイッター
https://twitter.com/atsuzuki0120

ミライフはキャリアを考えるヒントの詰まった記事を定期的に発信しています!
よろしければ「「働く、生きるを、HAPPYにする」マガジンのスキ&フォローお願いします。その他ミライフのマガジンはこちら↓↓
ミライフのみんな
ミライフの日常

キャリア相談はこちらから受け付けています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?