見出し画像

【お金#5】既婚27歳会社員が保険に入らない理由

大手通信会社で会社員をしている27歳のATSUYAです。

昨年結婚して現在は妻と二人暮らしをしていますが、タイトルの通り医療保険や生命保険には入っていません。(自動車保険のみ)

昨年個人の資産だけ1,000万円を達成したのですが、保険への考え方が1,000万円を達成する要因だったと思います。

今回は保険への考え方と入らない理由をシェアします!
※あくまで個人的な意見です

保険って何のためにあるの?

保険に入っている方はたくさんいると思いますが、何で入っているか説明できるでしょうか?

以外とあまり考えずに「みんな入るから自分も入っておこう」と安易に加入している方も多いのではないでしょうか。

冷静に計算してみると5,000円×12か月×30年で180万円になります。
車も買えてしまう金額ですからしっかりと考えてから加入する必要がありますよね。

私の保険が必要だと思うシーンは「自分では支払いできない金額を請求される(リスクが大きい)稀に発生する事象のため」にあると思っています。
逆を言えば自身で支払うことができない可能性があるなら保険は入るべきです。

下記の画像は自分が保険を必要だと思う箇所を図にしています。

■リスク高、発生頻度高(右上)
こちらは戦争地域や紛争地域に旅行に行くなどそもそも危険が高く、事故に巻き込まれる可能性が高いケースです。
保険が必要というよりかはそもそも避けるべきです。

■リスク低、発生頻度高(右下)
1回の支払いは少ないですが発生する確率は高いものです。
スマホを紛失した際に利用するスマホ保険やケガをした際の医療保険などが該当すると思います。
負担金額が大きくなく自己解決できるのであれば保険は不要です

■リスク低、発生頻度低(左下)
リスクも発生頻度も低いことに保険をかける必要はないですね。

■リスク高、発生頻度低(左上)
このエリアが自分が保険が必要だと思う箇所で例えば自動車保険です。
車を乗る人は誰もが事故を起こし車の修理や慰謝料を請求される可能性があります。更に支払う金額も大きくなりやすいため、ほとんどの方が自動車保険を必要だと思います。

自分で稼いだ大切なお金をどこにどのように使うかを考えることはとても大切だと思います。
商品の価値を見極める知識があれば貯蓄にもつながると確信しています。

自分が1,000万円達成した方法をnoteにまとめているのでぜひこちらも覗いてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?