見出し画像

子供が物乞いを前にしたとき

マニラで子育てと子供の放課後について考えている谷です。

マニラは、一部の地域はものすごく発展しているとはいえ、多くのスラム街があり、貧しい暮らしをしている人々が大勢います。

僕が住んでいる地域は、横浜で言えば「みなとみらい」のようなところ。
外国人が多く住み、治安もよく、きれいです。
ここに住んでいると、マニラやフィリピンの実態を誤って理解しそう。
いや、子供は既に勘違いしているんじゃないか。

そんな風に思っている中、子供たちが初めて物乞いに会いました。

マーケットにて

日曜日のマーケット。
歩き疲れて道端でタクシーを待っていた時のこと。
痩せた女性が小さな子供を抱いて近づいてきました。

裸足、汚れた服、そして何より、悲しそうな瞳。
うちの子供たち(4歳と7歳)はぎょっとして凍り付きました。

女性は僕らの前に座り込み、その悲しそうな瞳でじっと僕らを見つめ続けました。

親として、大人として

こんなとき、僕はどう対応していいか、いつも迷います。

お金を渡したことはありません。

でも、信念をもってお金を渡さないわけではないのです。
いつも迷っています。

お金をあげた方がいいのかな?
でも、あげたら他の人も来ちゃうんじゃないか。
もっと要求されるんじゃないか。

そんなことを考え、結局渡さないのです。

そんな大人の迷いは、子供にも伝搬するのでしょうか。
子供たちもどうしていいかわからず、ぎゅっと僕に抱き着いて、その女性を眺めていました。

どんな子供になってほしいか

もし、僕が迷わずその女性にお金を渡せば、子供は道徳心から、人に施しを与える人間になるのでしょうか。

もし、僕が信念をもってお金を渡さないという態度をとれば、子供は困った人に直接お金を渡すのではなく、別の解決方法を探る人間になるのでしょうか。

そして、今の僕のように、どちらにしようか迷っている姿を見たら、子供も困っている人を前にして、やはり迷うのでしょうか。

子供にはどうなってほしいのか。

これまでは僕だけの問題だったのが、今は子供がどういう人間になってほしいのか、その問題にもなっているように思いました。

子供とはいろんな話をします。
自分が迷っていることも含め、正直に話し、マニラの実態や貧困、困っている人のこと等、一緒に考えていければと思っています。

フィリピン人に聞いてみました

<2月11日追記>

このことをフィリピン人の知り合いに話してみました。
あなたならどうする?と。

答えは即答。
絶対にお金は渡さない。

理由は、騙されるかもしれないから。
お金を渡している隙に、別の人から物を取られるかもしれないから。

彼女は決して裕福ではありません。
住んでいるところもマニラから離れた村です。
もちろん、彼女の意見が一般的かはわかりません。
でも、少なくとも彼女は彼女の意見をしっかりと持っているようでした。
そこに住む人と意見を交わすこと、大切だなと思いました。

息子に聞いてみました

息子に意見を聞いてみました。

「えー、わかんないよ」
と、残念な回答。

でも、それも正直な意見なのかもしれません。
だって、僕自身がわかっていないのですから。

でも、話している間に、

「やっぱりお金はあげない方がいいと思う。
だって、学校へ行って勉強して、頑張って働くっていう気がなくなっちゃうでしょ?」

なるほど、息子らしい。

でも...
学校へ行きたくても、行けない環境だったのかもしれない。
頑張って勉強したけど、仕事に就けなかったのかもしれない。
仕事をしていたけど、うまくいかなかったのかもしれない。

そういう想像も欲しかったけど、僕からは、
「なんで仕事をしていないのかな」
と聞くに留めておきました。
きっと、僕の狭い想像なんかでは、まだまだフィリピンの実態はつかめないと思ってしまったので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?