見出し画像

好きなことを無理して仕事にしなくてもいい!?

好きなこと、やりたいことを無理して仕事にしなくてもいいかもと思う今日この頃。

自分の性格や気質を考えると、好きなことや、やりたいことは、放っておいても、勝手に行動に移しています。

そう考えると、そっちは趣味というか、ライフワークというか、生きていく上での活力を与える営みとして、ライスワークに無理して落とし込む必要はないんじゃないかと考えるようになりました。

じゃあ仕事はどうするのか?

敬愛する久米信行さんから、退職したての頃に言われた「転職はお見合い結婚のつもりで」というアドバイスが、じんわりと刺さってきました。

自分なりに解釈すると「未知への挑戦」。
人間の興味関心なんて意外と狭いもので、好きややりたいことにこだわると、視野や可能性まで狭めるかもしれないと思うようになりました。

お見合い結婚的な転職のいいところは、

・入ってみたらいい会社だった
・やってみたら楽しい仕事だった
・意外な自分の才能に気付けた
・プライベートじゃ接点を持たないような属性の人とも知り合える

など、新たな発見に満ちた経験が得られます。
しかもお金がもらえるんですから、かなりおいしいです。

さらには、ライフワークを続けていく上での新たな武器にもなり得ます。

退職から1か月半、好きなこと、やりたいことに繋がる仕事を!みたいな選び方をしていましたが、枠を拡げて、業種、職種にこだわらず、「なんか好きになれそう」とか「なんか楽しそう」と思える仕事も候補に入れるようになってきました。

もちろん夢ややりたいことを諦めたわけでなく、そっちは、ボランティアだったり、趣味だったり、副業的な係わり方でもいいのかもと思うようになりました。

退職決断から1ヶ月半、今の心境になります。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?