見出し画像

違和感が教えてくれている

自分のソワソワに気がついていますか?


なんだソワソワって!!!


と思ったあなた!!


自分の感覚に鈍感になっているかも知れませんよ!



違和感に気がつく


居心地が悪いと感じる場所や人ってどんな人でもあるものです。

安心してください(笑)



皆あるんです。


それを口にしない人も態度に出さない人も。


だから心がソワソワするのに我慢している人!

安心してその場から離れてください。


その違和感は当たっていますよ。


生理的に無理!

って言葉あるじゃないですか。


言われたら立ち上がれないくらいショックを受ける言葉ですよね(笑)



勝手に沸き上がってくる何かがあるんです。


誰にも説明できない違和感。


あ〜無理だ!

っていう感覚。



場所や人にも感じたことがある人もいると思います。


ここがこうだからなんて言えないんです。



なんか違和感。



この言葉にできない違和感はあなた自身の心が教えてくれている信号です。




人と自分は根本的に違うことを知る



周りと一緒に足並み揃えて歩きましょうの教育を受けてきた私たちは、自分たちの状態よりも周りの人の状態を重視して見てきました。


だから自分のことがよく見えなくなってきた。


自分の違和感に気がついても


我慢しなさい!


という日本の我慢の美徳を押し付けられてきた。



我慢しなくては仕方がない時代は確かにあった。


そうじゃないと生きていけなかった。


1日でも長く生き延びるためには自分の違和感も押し殺す必要があった。




でも今もそうなのか?


同じ境遇で育っていると周りは同じような考えの人たちで溢れかえってくる。

だから環境に疑問を持つことが少ない。


しかし一度外に出ると全て違っていることを教えられることになります。


マジで衝撃っすよ?(笑)


僕みたいに田舎育ちの人が上京するといろんなショックを受けます。


何で皆こんなに歩くの早いの!?

何でこんなに服屋があるの!?

電車にぎゅうぎゅうに押し込まれているのに、何でこの人たち無表情なの!?

最初は違和感だらけでした。


しかし14年も住んでいると、逆に田舎に方に違和感を覚えてくるんです。


地元の人の方が方言もあるしめちゃくちゃ早口だな!!

皆休みの日どこで何してるの!?


環境に染まる生き物だからこそ違和感を感じたらその場所を離れる方がいいのかもしれませんね。



海外で住むと日本自体の違和感に気がつくようになりました。


日本人って変!!

日本の文化って特殊!


しかし色んな国と違いすぎるところから他の国の人たちから日本という国は魅力的に感じて一度は行ってみたい国にあげられるほどです。


日本語も特殊で日本語が母国語じゃない人からすると日本語の難しさは常軌を逸しているらしい(笑)

ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、たまに英語を使う(和製英語)。


クレイジー!!!!

今まで住んでいた日本を離れ日本語を離れて初めてわかる。


日本という国。


海外に住み続けろ!とは言いませんが、今の環境に違和感を感じている人は思い切って日本を離れてみるのも手ですよ。


日本のパスポートは世界ランクでトップクラスなのでビザなしで何週間も行ける国がたくさんあります。

自分の違和感の正体が見えてくるかもしれません!





自分の違和感に気がつくには

周りに流される体質を作り上げている人は、自分の違和感になかなか気がつきにくいかもしれません。

そのように教育されてきたからです。


まさしく英才教育


疑問を持ってみよう


それって本当かな?


自分に問うてあげることによって心が勝手に正当化しようとします。


大勢といると疲れやすいんだけど、いつも皆と一緒にいなきゃいけないんだっけ?

自分も皆ち同じ意見を持つことがいいんだっけ?

この習慣って当たり前なんだっけ?


自分の今までの行動に自問自答することによって心は応えてくれます。


違うよ?って。



今までYESだけ回答に一度NOを入れてみると選択肢が増える。


周りを変えようとするのはとても労力が抱えることですが、自分の考えの選択肢を増やすことはとても簡単にできるのでおすすめです。



違和感に敏感になろう

自分の違和感に敏感になっていくと、環境を自分で変えられるようになります。


何か問題とぶつかった時にも選択肢が増えたことによって解決策も出てきやすくなるものです。


1つ1つ自分に問いつづけていると、いつの間にか体の反応で知ることができるのも特徴。

ソワソワ

ゾワゾワ

ビリビリ

ピリピリ

内臓の調子が悪くなったり、骨が軋んだり。

体の変化を感じたら何に違和感を感じたかを再度自分に問うてみることで新たな道に進むことができるようになります。



すると、周りから

感覚が鋭い。

勘が当たる。

と言われるようになるのです。


ぜひご自身の違和感に気づいてください。


さて!

あなたは今何の違和感を感じていますか?



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

#私のストレス解消法

11,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?