見出し画像

Kさんから学んだこと(週報#2)

大企業に勤める中堅エンジニアです。慌ただしくあっという間の一週間ですが「週報」として振り返って、一週間の気づきをまとめてみたいと思います。

尊敬する会社の先輩Kさんから「3月で退職する」と連絡を頂きました。5年ほどのお付き合いだったでしょうか。よき先輩として、Kさんから学んだことは大きな財産になっています。まだまだKさんから学びたい、話をしたいという気持ちはありますが、これからのご活躍を素直に祈りたいと思います。

Kさんから学んだこと

優しい笑顔に人は集まる

Kさんの一番の特徴はなんといっても優しい笑顔です。朗らかな態度におのずとたくさんの人が集まり、チームとして結束していく場面を何度も拝見しました。私もその一人ですね。いつも「口角を2cm上げた笑顔」には、元々の性格に加え、ビジネスを成功させる意味での努力も少なからずあったのではないかと推察します。

ファシリテーション能力

Kさんの開催する会議はピカイチでした。ゴール設定、時間配分、意見を言いやすい雰囲気作り、どれをとっても尊敬に値するものです。ファシリテーションの社内講座を一緒に開催したのはとても良い思い出です。本もたくさん貸してくれましたよね。

必ず着地点を見出す

難しい課題においては、必ずしも100点満点のゴールにたどり着けるわけではありません。Kさんはそんな中でも必ず着地点を定め、チームをゴールに導きました。言い方を変えるなら適切な落としどころをいつも用意していました。メンバーの納得感とともに、最適な方向へチームを導いていくリーダーとしての胆力は尊敬に値するものです。

おわりに

Kさんに教えてもらったファシリテーション本

合わせて読みたいおすすめ記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?