見出し画像

ダークな性格の人は軍事行為をどう思うか

割引あり

人類の歴史のなかで,国際的な紛争はなかなかなくなることはありません。紛争は平和的に解決されることもあれば,軍事手段によって何千人もの死者を出す結果につながることもあります。


軍事的態度

心理学で軍事的な態度を研究する際には,3つの異なるレベルで進めることができるそうです。

◎軍事行動に対する一般的な態度のレベル
◎自国が他国の領土で行う軍事行動など,特定の軍事行動に対する人々の態度のレベル
◎戦闘員に対する拷問や民間人の殺害など,特定の行為に対する態度のレベル


心理要因

軍事的態度に影響する要因には何があるのでしょうか。パーソナリティ特性,精神的な状態,個人的な価値観,共感性など,いくつかの側面に注目した研究がこれまでに行われてきているようです。

ビッグ・ファイブ・パーソナリティでは,協調性と開放性の高さが,平和を支持する態度と関連し,戦争を支持する態度とは逆の関連を示すという報告があります。

ダークな性格

他者に対する冷笑するような態度,他者を操ろうとする傾向,個人の利益のために他者を利用しようとする傾向は,マキャベリアニズムの特徴です。自分の誇大な自己評価,賞賛を求める傾向,自分を特別な存在だと信じる傾向は,ナルシシズムの特徴です。また,無神経で自制心に欠け,倫理観に欠けるのは最古端の特徴です。

これら3つのパーソナリティは,まとめてダーク・トライアドと呼ばれます。

ダーク・トライアドは,道徳的逸脱に関連するとも言われています。道徳的逸脱とは,他者に対する有害な行為を正当化するために,自分の不道徳な行動から自分を再定義したり距離をおいたりする認知的なプロセスであるとされます。道徳的逸脱によって,自分の責任を軽くし,高い自尊感情を維持し,ネガティブな感情を避けることができます。

サイコパシーとマキャベリアニズムは,道徳的な価値観の欠如や道徳的逸脱に比較的大きく関連するようです。ナルシシズムは関連が比較的弱いとも報告されています。道徳的な逸脱を示しやすい人は,害を伴う行動がもたらす心理的な影響をあまり深刻に捉えず,そのような行為を支持して実際に行ってしまう確率が高まります。実際に,暴力傾向にもつながることが研究で示されているそうです。

関連

実際に,ダークなパーソナリティが道徳的逸脱と関連するのでしょうか。また,道徳的逸脱は,ウクライナにおける軍事行動,軍事動員,市民に対する暴力などの態度に関連するのでしょうか。

これらの関連を検討した研究が,侵攻を行ったロシアで行われています。ロシアがウクライナに侵攻した直後に,すでにロシアでこのような研究が行われていることも驚きです。では,こちらの論文を見てみましょう(Dark Triad and the attitude toward military violence against civilians: The role of moral disengagement)。

ここから先は

1,907字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?