見出し画像

連続投稿1900日目

昨日(2023年9月18日),noteに連続投稿して1900日目となりました。記念に何か書いておこうと思って,今日の記事を書いています。


1900日目

連続投稿が1900日になった証拠の画像がこちらです。noteで一番連続投稿している人は,何日目に到達しているのでしょうか……それはちょっとわかりません。

アクセス数のグラフ

これも久しぶりに作ってみましょう。たぶん,1年以上ぶりです。横軸にアクセス数(ビュー数)が多い順に記事を並べ,縦軸にアクセス数をとったグラフです。

ここまでくると,見事なロングテールのグラフを描くことができますよね。まさに「べき乗則」に従っていることがよくわかります。

いくつか,数字を示してみましょう。

◎記事数は1974本(この記事が1975本目)
◎全記事の平均アクセス数は414回
◎もっともアクセス数が多い記事は39,272回
◎もっともアクセス数が少ない記事は21回
◎アクセス数が1万を超えた記事は2本だけ
◎アクセス数が1000回を越えた記事は82本
◎アクセス数が平均(414回)を越えた記事は337本

本当に多くのアクセスを集める記事というのは,ごく少数であることがわかります。

最もアクセスの多い記事

いちばんアクセスが多い記事は,何度も振り返っている気もしますが『良いリサーチクエスチョンを立てるためには』です。どうしてこの記事へのアクセスが一番多いのか,それは自分でもよくわかりません。それがべき乗則の世界です。

アクセスが少ない記事

逆に,もっともアクセスが少ない記事は,『不定期メモ 2019.2.9/30万人は英語で?』です。当時は,毎日投稿する記事とは別に,メモ的な記事を投稿していました。「30万人」をとっさに英語で言うことが難しかった,というだけの記事です。

ちょうど5000アクセスくらいの記事

こういうのはどうでしょう。ちょうどアクセス数が5000位の記事です(2023年9月18日現在)。その記事は,2018年7月7日,noteを投稿誌始めた頃の『江戸川コナンの知能指数』という記事です。先日スカイツリーに登ったときも,コナン君の作者,青山剛昌の写真が飾ってありました。

ちょうど4000アクセスくらいの記事

4000アクセスも見てみましょうか。『外向性は外交性でも社交性でもありません』という,2018年7月に投稿した記事です。外向性というパーソナリティ特性について解説した記事ですね。

ちょうど3000アクセスくらいの記事

では,ちょうど3000アクセスくらいの記事も見てみましょう。『ペットを飼う人と飼わない人は何が違うのか』という記事がそうでした。犬を飼う人,猫を飼う人,両方飼う人の特徴をさまざまな観点から比較した研究の紹介です。

ちょうど2000アクセスくらいの記事

ついでなので,ちょうど2000アクセスくらいの記事も見てみましょう。『向性検査と向性指数』です。向性検査というのは,20世紀はじめ頃に開発されたものです。海外でも同じような目的の検査は開発されていて,その後のパーソナリティ心理学への影響も大きいと考えられます。

ちょうど1000アクセスくらいの記事

ちょうど1000アクセスくらいで,どのような記事が登場するのでしょうか。そのあたりにいるのが『ヘビメタ好きな人の性格』です。ヘビメタを聴かせて,どれくらい好きかを答えてもらいます。どんな性格の人がヘビメタ好きになりやすいのでしょうか。

ちなみに

ここに掲載すること自体,アクセス数に影響します。またあくまでも2023年9月現在のアクセス数ですので,どの記事にアクセスが集まるかについては,日々変動します。

いずれにしても,次の目標は2000日連続投稿ですね。引き続き,よろしくお願いします。

ここから先は

0字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?