マガジンのカバー画像

週4回配信!!アスレティックトレーナー向け動画配信マガジン

月曜日|下肢(評価・ケア・運動療法) 水曜日|上肢(評価・ケア・運動療法) 金曜日|アスレティックリハビリテーション・トレーニング 日曜日|応急処置・テーピング を動画にて現場で… もっと読む
週4回各ジャンルの動画を配信します。 教育機関で学んだ知識を統合させ、技術として提供するための方法… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#投球動作

投げるための手内在筋トレーニング

前回までは肩のトレーニングシリーズをご紹介してきました。 今回からは手ー前腕のトレーニングをご紹介してきます。 第1弾はボールを投げるために必要な手内在筋トレーニングです! みなさんは手内在筋のトレーニングをどのように行っているでしょうか? ■投球動作と手内在筋 |Late Cockingと肘関節ストレス |手内在筋と外反ストレス寄与 ■手内在筋の解剖 |小指外転筋 |母指外転筋 |虫様筋 |小指対立筋 |母指対立筋 ■手内在筋トレーニング |トレーニングの順序 |ス

有料
100

上腕二頭筋トレーニング

肩関節トレーニング第8弾 今回は「上腕二頭筋」をテーマに トレーニング内容を中心に配信していきます。 上腕二頭筋は主に肘関節・前腕の運動に関与します。 代表的なトレーニングとしてアームカールが用いられますが アームカールによって肩関節に過剰な負荷をかけてしまうことがあります。 上腕二頭筋の作用で投球動作に必要なのは”上腕骨頭安定化”作用です。 骨頭安定化を図るためにはどのようなトレーニングを必要なのか? 動画にて解説しています。 ■投球動作と上腕二頭筋 |上腕二頭筋の作

有料
100

C-I Baseball オンラインセミナー「エコーを用いた投球障害肩の評価」

セミナー概要 超音波画像診断装置(エコー)はご存じでしょうか? 一般的には、 産婦人科で妊娠した際に赤ちゃんを観察する、あれです! 近年、整形外科領域や、スポーツ整形外科領域でも注目されている画像診断ツールです。 理学療法士も、Drと一緒にその病態を観察したり、 医師の管理下において、その病態部位が どのような動態をしているのか等の観点で評価にしようすることもあります。 今回のセミナーは、 理学療法士(トレーナー)が野球選手にエコーを使用する上で 私が大切だと思うこ

有料
1,290

菱形筋トレーニング

肩関節トレーニングシリーズ第2弾! 今回は「菱形筋」をテーマに トレーニング内容を中心に配信していきます。 ■投球動作と菱形筋 |菱形筋の作用 |各phaseによる作用 ■菱形筋の機能 |肩甲胸郭関節運動 ■菱形筋の解剖 |基礎知識の整理 ■肘下がりと菱形筋 |筋機能から考える ■菱形筋トレーニング |トレーニング前に確認する3つの順序 |4種類のトレーニング方法 ーーーーーーーーーーー 動画で確認していきましょう!

有料
100

前鋸筋トレーニング

今回より新シリーズ「トレーニング」を配信!! 第1弾は【前鋸筋トレーニング】について解説していきます。 投球における前鋸筋の機能と段階的なトレーニング方法を ご紹介します。 ■投球動作と前鋸筋の活動 ■前鋸筋の解剖 |起始・停止・作用 |解剖学的特徴 ■前鋸筋のトレーニング順序 |1ストレッチ |2等尺性(固定性)トレーニング |3遠心性→求心性トレーニング ■ストレッチ |前鋸筋下部ストレッチ |前鋸筋上部ストレッチ ■等尺性(固定性)トレーニング |プランク

有料
100

肩内転可動域改善方法

肩関節アプローチシリーズ第4弾! 今回は「肩内転可動域改善」をテーマに配信していきます。 ■肩関節内転に必要な動き |可動範囲 |上腕骨の動態 |肩甲骨の動態 |鎖骨の動態 ■肩関節内転作用筋 |上腕骨に作用する筋 |肩甲骨に作用る筋 ■肩関節内転の制限因子 |最終域 |90−130° |0−90° ■セルフストレッチ |四つ這いエクササイズ |側臥位ストレッチ |水平内転ストレッチ

有料
100

肩関節伸展制限改善方法

「肩関節制限シリーズ」 第二弾は"肩関節伸展制限"に対する 改善アプローチについて解説していきます! 今回はスポーツ現場で行える セルフストレッチを動画にて紹介していきます!! ■肩関節伸展要素① 上腕骨運動と上腕二頭筋・烏口腕筋の関係 ■肩関節伸展要素② 上腕骨運動+肩甲骨運動 肩甲骨前傾と広背筋の関係 ■肩関節伸展要素③ 上腕骨運動+肩甲骨運動+胸郭の運動 胸郭屈曲と胸郭後面筋の関係 ■ストレッチ方法 |肩前面筋ストレッチ |広背筋ストレッチ |胸郭屈曲ストレッ

有料
100

肘関節伸展制限改善方法

今回は肘関節伸展制限とアライメントの捉え方をまとめました!! ■肘関節伸展運動とは |骨 関節の動き ■伸展制限因子 |筋のタイトネス |筋機能低下 ■肘関節アライメント評価 |屈曲+回内アライメント |屈曲+回外アライメント ■肘関節伸展制限と投球障害 ■伸展制限へのアプローチ |屈曲+回内アライメントへのアプローチ |屈曲+回外アライメントへのアプローチ |上腕三頭筋内側頭機能へのアプローチ

野球肘-予防トレーニング-

今回は野球肘シリーズ第5弾 野球肘における予防トレーニングを解説していきます。 野球肘の予防となる 「前腕筋群のトレーニング」についてまとめました。 ■再発予防に必要なからだつくりとは |パフォーマンスピラミッドから考える |からだづくりのための要素 ■予防トレーニングの流れ |動きを獲得するためには ■予防トレーニング |目標設定 ■トレーニング方法 |STEP 1 肩関節・胸郭の可動域改善 |STEP 2 局所の可動域改善 |STEP 3 局所の機能改善 ーー

野球肘-局所トレーニング-

今回は野球肘シリーズ第3弾 野球肘における局所トレーニングを解説していきます。 ■投球開始するためには |メディカルリハビリテーションの流れ |投球開始の条件とは ■局所機能の改善 |局所機能の目標設定 |肘に求められる「外反制動性」と「伸展可動性」 ■肘伸展制限を改善する |STEP1 |STEP2 |STEP3 ■肘伸展制限・外反制動性改善トレーニング |5種類の動画解説 ーーーーーーーーーー

野球肘の病態・動作

今回からは野球肘について紹介します。 第1弾は野球肘の病態と動作です。 野球肘は病態理解が非常に大切になっていきます。 ぜひ参考にしてください。 野球肘とは■肘障害概要 ■肘関節の安定化機構  |静的安定  |動的安定 ■外反ストレステスト  |挙上位外反ストレステスト  |MILKING TEST  |下垂位外反ストレステスト  |評価ポイント ■病態と圧痛  |部位別圧痛所見 ■肘関節障害が起きやすい動作

肩インピンジメント|予防トレーニング

今回は肩インピンジメント第5弾! 肩のインピンジメントにおける 予防トレーニングについて解説しています。 インピンジメントの予防となる 「肩・胸郭のトレーニング」についてまとめました。 予防に必要なからだの機能とは? ■再発予防に必要なからだつくりとは |パフォーマンスピラミッドから考える |からだづくりのための要素 ■予防トレーニングの流れ |動きを獲得するためには ■予防トレーニングにおける目標設定 |肩関節機能 |胸郭機能 ■トレーニング方法(6種類)‐動画

肩インピンジメント-復帰プログラム-

■インピンジメントからの復帰順序   ■投球開始基準  |医療機関  |現場トレーナー ■スローイング前に確認する項目  |CAT  |HFT  |腱板協調性機能 ■投球に必要な腱板機能とトレーニング方法 ■スローイングプログラム

肩インピンジメント‐評価方法‐

前回に引き続き、 肩のインピンジメントにおける評価方法を解説しています。 ■肩峰下インピンジメントの評価方法 |腱板損傷との鑑別 ■インターナルインピンジメントの評価方法 |インピンジメント部位の鑑別 |評価‐動画解説‐ ■インピンジメントをきたしやすい投球フォーム |投球動作のチェックポイント |投球と上腕骨頭の位置について ■肩甲上腕関節機能評価 |インピンジメントをきたす3つのポジション |評価‐動画解説‐ ■肩甲帯の機能異常について考える ーーーーーーーー