見出し画像

今日こんなものを食った136

今日は朝から通院。
首が痛くてかなわないので家人が通っている整骨院に行くことにしたのだ。
かなり根の深い肩凝りであることとストレートネックであること。
まあ予想はついていたが、しばらく定期的に行ってみるようだ。
もうあちこち通院やら薬やら。
アラカンだからなァ。

その足で武蔵国分寺跡に散歩がてら桜を眺めに行った。

暑い雲が広がる天気だったが風もなく、薄い羽織りものだけで快適であった。
満開とまではいかないかもしれない。
「ほぼ」満開といったところか。

キッチンカーがいくつか出ていたので昼飯代わりに幾つか買ってみる。

「ホットドッグ」と「ささみカツカレー」
ホットドッグの店は初めて聞く名前だったが、カレーの方は国分寺界隈では有名な店。

腹いっぱいで帰ってきたので午後はついウトウト(またかよ)
家人は出かけるというので夜はひとり飯である。

ひいきの野球チームが勝ったというのを見届けて名古屋魂に火がついたので、夜は「台湾ラーメン」を作ることにする。
台湾ラーメンをご存知ない方にはこちらで。

まあ突き抜けるような辛さが特徴のラーメンである。
初めて食ったのは大学生くらいの頃だったと思うが、普通のラーメンのつもりで啜ったら思い切りむせ返ってしまった。
最近は東京にもあって神田のそれには行ったこともあるが、なんとなく「手加減」されている感じがした。
これは手加減無用。食ったときには頭のてっぺんが痒くなるような刺激こそが台湾ラーメンの真骨頂である。

ちょっと手加減してしまった。

これに「ニンニクチャーハン」と「青菜炒め」というのが、ぼくの「味仙」3種の神器である。
ストレスがピークに達したり、ちょっと風邪気味なんてときにはこれに限る。

今日はラーメンの方に何年ぶりかで「ラ王」を使った。
旨いインスタントラーメンという印象はあるのだが、最近はとんとご無沙汰であった。
茹で時間を少し短く(台湾ラーメンの麺は細めのストレート麺で結構コシがある)してみた。
なかなかの雰囲気だ。

残っていた飯で「追いめし」をして締める。
ごちそうさん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?