見出し画像

【2022年札幌市民スポーツ大会サイクルロードレース S-2クラス10th】

9月25日に行われた札幌市民スポーツ大会に参加
結果はDNS、DNF含め10/21位

コースレイアウト

1周2.2km×10周=22km
登りが1箇所

レース展開

なんとなくなのでご了承下さい。
スタート直後、脚を使ってでもなるべく前の方に上がる。5月の道新杯は後ろにいた為中切れにあい、ラップアウトにあったためである

https://note.com/atk6100/n/nf5241a327902

有難いことにアタックや大きな逃げも起きずなんとか前の方に上がることに成功…

そのまま周回を重ね2〜3周目にチームメイトのMさやとNさんが二人で抜け出す。チームメイトが逃げに乗ったため、私は引かなくて良い口実ができ前の方にいたが堂々とサボり脚を休める笑
仮に誰かに引けと言われても前にチームメイトがいるのでサーセンと言おうと準備だけする笑

逃げ2名
サボる

案の定何も言われなかったが、逃したくない人達が前に出てスピードを落とさないようコントロール。私も前の方に位置しコントロールしようとしたが流石に上手くはいかない。そのまま周回を重ね5周目あたりで逃げを吸収。

戻ったチームメイトに大丈夫?と聞いたら「大丈夫ですけど余裕ないです」と返答。顔もキツそう…これ途中で落ちるんじゃないかと心配したが、途中途中様子を見る限りなんとか付いてはきてる。

展開的には毎周登り付近でペースが上がりバックストレート向かい風で少し緩む。
自分的に要所要所のついて行かないといけないスピードアップだけしっかり反応し、それ以外は他の方に追ってもらいその後ろに付きなるべく脚を温存。

6〜7周目あたりでチームメイトのMさやがなぜか前に出始めスピードを上げ始めたのでどうした?と動揺…レース後に聞いたら自分も苦しいが相手も苦しいはずだからとみんなの脚を削りに行ったらしい。
いや君は逃げて脚使ったから苦しいけど他の奴ら使ってないからそんな苦しくないし1回分お前が多く苦しくね?と内心思う笑
一応後ろに下がった時にあんまり上げなくていいから休めと声をかける。だか積極的に動くのは良い事だし凄いことだと思う。

そのまま周回を重ね最終周…何とか私も千切れることなく残ることができた。Mさやにもあと少しだから頑張ろう激励。しかしこの時、私自身は口から心臓が飛び出るんじゃないかと思うくらい苦しかった。案の条、最後の登りでペースが上がり私は付いていけず千切れてしまい10位でフィニッシュ。チームメイトのMさやは5位。位置取りが良くなかったと言っていたが、むしろよく5位に入ったなと感心。

流してゴール

総評

先月、今月と400km程度しか走れていなかった割に完走&10位に入れたので個人的には満足。もう少し走り込めていればアシストや最後のスプリントに絡めたかなと。また今回は強い方々の逃げが無かったのも完走できた要因の1つではないかと考えられる。今回で本年度のレースは終了。今年は怪我や新車が納車されないなど色々あったがなんとか無事に終われて良かった。
チームメイト、大会関係者の皆様ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

S-3優勝&2位、S-4優勝、Lクラス3位

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?