見出し画像

アメリカ大学サッカー留学の魅力と挑戦~秦菜々実

アスリートブランド生レポートシリーズ!
今回はIowa Western Collegeに所属していて主力選手として全米大会二連覇の経験もあり、NCAA D1 Southern Methodist University への編入が決まった、秦菜々実選手に実際にアメリカにいて感じたことやアメリカ留学を考えている選手へのアドバイスや実際にアメリカで経験したお話しを聞いてきました!


Q アメリカ大学サッカー留学への動機は何でしたか?なぜアメリカの大学を選んだのですか?

A 私はもともと日本で医学療法士を目指していたので高校生でサッカーを辞めるつもりでした。でもある時アスリートブランドからアメリカ大学サッカー留学のお話をいただきました。アメリカを選んだ理由は『海外選手とサッカーをして英語も学びながら上を目指せるチャンスがある』なら挑戦してみようと思ったからです。


Q アメリカの大学サッカーは日本と比べてどう違いますか?環境、プレイ、練習など違いを感じた点や驚いた点はありますか?

A アメリカと日本のレベルを比べると、正直私は日本人の方が足元のレベルが高いと感じました。しかし、身体能力に関してはアメリカの方が高いです。また環境はとても良いとも感じました。私の大学には綺麗なジムに天然芝のコート、室内練習場もついていました。アウェイの試合時にはバスの移動中に食べる軽食や、試合後の夜ご飯をチームが負担して出してくれるので、そこは日本の大学にはない良いところだと感じました。


Q チーム内でのコミュニケーションや文化の違いについて教えてください。

A アメリカでは、チームのパーティーやイベントが多いです。また試合のない週末はみんなで食事にいったり、遊びに行ったりしています。多国籍なので、日本と違う文化を持った人が多い中、コミュニケーション取るのは大変でしたが、外国人はフレンドリーな人が本当に多いです。なので集まりに呼んでくれたり、自分から積極的に参加したりしてコミュニケーションを取っていました。


Q 留学生としての大学生活はどうでしたか?勉強とスポーツの両立は難しいですか?

A 両立は大変でした。試合が多かったり、課題の量もすごくあるため、バスの移動時間などの隙間時間で課題を終わらせていました。チームメイト同士で助け合ったりしながらサッカーと勉強の両立をしていました。


Q 自身のサッカーの成長について、どのような点がありますか?自分のスキルやプレースタイルに変化や進歩を感じましたか?

A 日本とはまずポジションが変わりました。中盤からセンターバックに変わり、日本でやっていた頃とは違う景色を見れるようになりました。日本とは違う海外選手独特のパワーをチームの最終ラインから統率して、センターバックになってから動きも良くなりました。そう言った意味で、アメリカに来て自分の新しい可能性に気づくことができて良かったです。


Q 留学して、困難な瞬間はありましたか?それらをどのように乗り越えましたか?

A やっぱり一番は英語力の不足です。私はアメリカに行く前にそこそこ英語が理解できるくらいまで勉強をしました。それでも最初は監督との会話も翻訳機を使っていたし、授業で先生にさされても何も発言すらできないことが多かったです。なので英語により多く触れるために、授業内でアメリカ人の友達を作るようにしました。多くの人が自分が所属している部活での友達が多かったけれど自分はサッカー部にあまり現地のアメリカ人が多くないという点、ネイティブの英語を学びたいという点から、クラスにいる現地育ちのアメリカ人などに積極的に声をかけ、会話するよう心掛け、英語力を伸ばしていきました。


Q 大学サッカー留学中に得た最も貴重な経験や教訓は何ですか?それがどのようにあなたの人生やキャリアに影響を与えましたか?

A 全米大会で二連覇したことです。どちらの瞬間も鮮明に覚えています。しかし、一年目と二年目では得たものや学んだことの大きさ違いました。一年目は自分の点やアシスト、個人の賞など、目に見える結果が欲しかった。もちろんそれも大事ですが、チームのことは当時は他の人に任せきりで、気づいたら優勝していたという感じでした。それに比べて二年目は自分じゃなく、自分がチームにどう貢献できるかを考えてプレーしました。例えばチームがうまくいってないことがあれば監督やチームメイトと話し、どうやったら勝ち続けていけるかを考え、行動しました。その結果、また全米で優勝することができたし、個人でも去年よりも大きい賞を獲得できました。この二年目のシーズンで私は、分析して何が足りないのか考えて行動することがいかに大切なのか、そしてそれは自分を大きく成長させることを知ったし、学ぶことができました。


Q アメリカの大学サッカーでは、どのようなトレーニングや考え方が一般的ですか?それが自身の成長にどのような影響を与えましたか?

A 私は実際にアメリカの大学で練習をしていて思ったことは、ウエイトトレーニングが多い印象があります。日によってはウエイト、チーム練習、ミーティングをする日もあり、ハードな時もあります。実際、外国人は日本人より重いおもりを平気で持ち上げるし、パワーも外国人のほうがあったけど、それについてこうと頑張った結果、筋力だけでなくアジリティの向上もでき、自分の成長につながりました。


Q 留学生として、海外のチームメイトやコーチとの関係構築について、どのような工夫や努力をしましたか?それが成果をもたらしましたか?

A とにかく話しかけました。チームメイトには誘われた遊びには積極的に行くようにし、ご飯の時はチームメイトと一緒に座って食べるようにしていました。私のチームのコーチはとても良い人で毎回練習の後話しかけてくれて、月一で個人ミーティングもしてくれました。なので困ったことがあればすぐに相談してました。話す機会が多かったので必然的に関係構築ができていたと思います。また、試合や練習のたびにチームに対しての意見交換を行っていたのもあり、より深い信頼関係を築けたと思います。


Q アメリカの大学でのサッカー留学が終わった後、将来のキャリアプランや目標は何ですか?それに向けて今後どのようなステップを踏む予定ですか?

A 私はこの後、四年制に編入します。そのあとはヨーロッパでサッカー挑戦するつもりです。アメリカのチームメイトにたくさんの国籍の選手がいて、アメリカ以外の国に行き、もっと他の言語も学びたいし、文化も学びたいと思いました。また、そのような新しいことに挑戦する方が自分は楽しいし、わくわくするからです。もし、サッカーを辞めることになったらアメリカで就職したいと思ってます。


Q 大学サッカー留学を振り返って、もしもう一度同じ道を選ぶことができるとしたら、何か違うことをするか、または同じことを続けますか?理由を教えてください。

A 同じ道を選びます。理由としては単純に楽しかったからです。色々うまく行かないところも大変なこともあったけど諦めずにやり続けた結果、二連覇もすることができたし、自分的に世界中に友達ができて嬉しかったからです。この経験はアメリカに挑戦した、ならではだと思っています。


Q これまでのサッカー留学生活での最も印象深い思い出や経験について教えてください。

A 全米大会を二連覇した時です。二年目は特に印象深いです。オーバータイムでのゴールデンゴールでした。残り時間が少なくなってきている中、自分がセンターバックの位置から持ち込み、アシスト。ゴールの後のあの盛り上がりは人生において何にも例えられない最高の忘れられない思い出になりました。


Q アメリカの大学サッカー留学を考えている高校生にアドバイスがあれば教えてください。どのような準備や心構えが重要だと思いますか?

A 私は悩んでいるなら行くべきだと思います。アメリカでは日本人はとても貴重な存在です。日本人を欲している大学は必ずあると思うし、活躍するチャンスも必ずあります。また、いろいろな文化に触れることもできるので、価値観も絶対変わり、良い経験になります。実際に私はロシア、アルゼンチン、フランス、メキシコ、ドイツ、カナダなどほんとに多国籍の選手と英語を通して触れ合いました。私も日本の文化について話しますし、あっちも自分の国について教えてくれます。実際にこれらの経験は自分が将来ヨーロッパに行きたいと言うきっかけにもなりました。今、英語力の心配はしなくていいです。悩んでいるのなら重要なことはまず、アメリカに行く決断をするという一歩目です。

”さあ、君も世界に挑戦しよう!!”
「アメリカ大学サッカー留学」資料請求はこちらから!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?