見出し画像

師走こそ静けさとともに

🎄師走こそ時間を止めて静かに過ごす🎄
 
 
世の中が慌ただしくなるこの時期、
本当は静かに内に向かう時期なのだそうです。
 
 
今まで、師走は忙しいのが当たり前だと思っていました。
クリスマスプレゼント、年賀状、大掃除…

教員時代は12月からが多忙のピークで。
連日、真夜中に学校を出るシーズンの始まりでした。
 
 
誰も彼もが足を早めて歩くのが12月というものだと
あなたも思っていませんか?
 
 
 
でもね、
子どもが通うシュタイナー学校では真逆のことが言われるのです。
 
 
「冬至の向かう4週間は、心静かに内側に向かう時間を過ごしてください」
 
 
こんなイベント続きの楽しい12月を「心静かに」なんて過ごせるものか〜!!
と、1年目の去年はだいぶ心の中で吠えましたw
 
 
今年は、
大きなお出かけもせず、子どもとストーブの前でのんびり編み物🧶しています。

冬至まで一週間に1本ずつともすろうそくの灯りを眺めながら、
炎で赤らんだ顔をお互いに見合わせたりしています。

そんなことができるのは、
チカチカまぶしいイルミネーションや
シャンシャンと心かき立てるクリスマスソングのない、

いつもと変わらない山の景色と
いつもと変わらない生活のリズムが繰り返される
山あいの小さな町にいるからなのかもしれませんね。

変わらないことが退屈に思うこともあるのですが、
変わらないからこそ気づくこともあるのだなぁというのが
2年目の発見です。


この後、次男坊がボヤ未遂をおこしてカーペットが焦げたのにはあせりました🥴
火を使うときは油断禁物ですね💦

#教育移住  #子育て #国内留学 #親子留学 #オルタナティブ教育 #フリースクール #山村留学 #田舎暮らし #シュタイナー #アドヴェント 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?