見出し画像

note反省会・後編

noteを継続して3ヶ月の反省会、兼自己紹介です。
前編は今までにないペースでスキを頂き、驚いています。(#タグの影響?)
noteのふりかえりというのは皆が気になるトピックなのかなと思っています。
ちょっと長いですがよろしければお付き合い下さい。

前編はこちら

後編(ここ)

・データ分析
・記事を読みたい人
・記事を読みたくない人
・今後の展望

・データ分析
ビュー数の多い記事より。
べ、べつに沢山見てほしいわけじゃないんだからねっ!と口では言いつつも世に公開している以上、多いと自己肯定感が上がるのがビューやスキ、フォローの数。
どんな記事が受けているのでしょうか。

始めてから3ヶ月間の集計

第1位『展覧会 岡本太郎(デート)』

展覧会の写真や感想をサラっと。発達子な娘とのやりとりなども。
イベントなど皆が気になるトピックは話題性に乗っかって閲覧数を稼げるようです。


第2位『興ざめなピンクムーン』

これはしょうもない思いつき短歌の短い記事。
短いから良い、というのなら悲しい所。


第3位『お酒草子2 PUNK、正気のサタン他』

これは「お酒記事まとめ」に加えてもらった効果か。
お酒のチョイスが良かったのか。

ちなみに、
スキ数で並べると、自己紹介を除いて
1位 湖北の風景5 湯谷神社
2位 note反省会・前編
3位 展覧会 岡本太郎(デート)

でした。
タグ付けや写真、タイトルの重要性は考慮したいところ。投稿時間帯も重要か。
(これはハンドメイド販売にも言えることです)
あと、長すぎる記事はしんどいよね。
個人的には2000文字超えだすと集中力が切れます。
ページを開いてくれた方の大切な時間を頂いている以上、読みやすく簡潔な内容を心がけたいです。

私の記事が歴史、地方の話題や、ペットとしてはマイナーな鳥、ハンドメイドなど、一般受けしづらい内容が多いことは重々承知。
基本的に好きなことを綴る。その目的を履き違えないように自分軸でいきたいし、それをあえて読んでくださる方とのつながりを大事にしたいです。(なんてかっこつけてみる)

・記事を読みたい人

記事を書くだけでなく、魅力的な方々の思考を文章で読むことができるのがnoteの面白い所ですね。

・先輩の方
人生の先輩の言葉は生きていく指標になります。
特に子育てを頑張ってこられた年上のお兄様お姉様の記事は知性と愛に富み、時に励まされます。

・同年代の方
同じ世代の方の意見は親近感がわきます。
育児や仕事など、同じような悩みを抱えている方の記事には共感します。

・若々しい方
私が失ってしまった新鮮な感覚と自由な姿が眩しくて元気をもらえます。お洒落や新しいテクノロジーと親和性が高いのもこの世代。勉強になります。

・興味が近い方
好きなことが一致している方、やってみたい趣味の記事を書いている方。
思わぬ学びが隠れていて記事を楽しみにしています。

・天才的な方
私から見て天才的文才を持った方、魅力的な文章を書く方、霊力・反骨精神・パワーに溢れた方。参考になります。スピリチュアル系ではないです。


・記事を読みたくない人

読みたくないなんてことさらに言うでもないのですが。

・ビジネスギラギラな方
フォロー数を増やしたい・収益化したいギラギラした方。
あきらかに私の記事など興味ないと思われるスキ・フォロー頂ける方は誠にごめんなさい、あまりこちらからは読みませんです。
でも私も別メディアでは商売人。頑張っている姿に少し興味もあります。

・批判的なコメントをする方
批判が殺到するとそんなにメンタルが丈夫ではないのでキツいかな。まあ誰だってそうだよね。

・記事が独善的で攻撃的な方
リアルでは報われない憂さ晴らしなのか、記事が悪口ばかりで建設的でない人はこちらの悪口かなと錯覚してしまうので見ないようにしています。

ただ、しっかり自分を持っていてみだりに絡んだりせず、勇気ある炎上商法(失礼)を売りにしている方は強くて面白い。
私だったら推敲する時に批判が怖いからってマイルドな表現にしてしまうからね。

・今後の展望

現状、土日は休んで平日はほぼ毎日投稿しています。気が向いたら投稿するスタンスですが、あまりSNS中毒気味なのは健康に良くないかもしれませんね。
継続は力なりですが、毎日にこだわることなく長く続けていきたいです。
忙しい時はスキのお礼参りやコメント返信が出来ずすいません。

気になった過去記事はたまに手直ししています。

重ね重ねですが、ネットに公開している以上、記事内容はともかくクオリティが高く、かつ読みやすい文章量でお届けできるように心がけたいです。

以上、色々偉そうに言いましたが、
よろしければ、スキやフォロー頂けると励みになります!
今後とも夜露死苦、じゃなかった。よろしくお願いいたします。

アトリエトモコ

花壇のアイスランドポピーと黄色いチューリップ


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

#note感想文

10,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?