atelier_Rio

これは絵描きの雑念ノート。思い込み、思い悩みを絵に添えて書いてみたりしたい。 本業絵描…

atelier_Rio

これは絵描きの雑念ノート。思い込み、思い悩みを絵に添えて書いてみたりしたい。 本業絵描き、しばしば絵画教室のセンセイ(生徒さんに比べると多くの場合、先に生まれてない!)、たまに階段も登れるルンバ。

マガジン

  • 見たように描くってどういうこと??

最近の記事

日々のスケッチ 

前回の投稿から知らぬ間に月日は流れ、やがて二カ月。 気付くとゴールデンウィークも終わっているではありませんか! 実に色々なことに囚われ、振り回されていたように思う。 仕切り直し。 画業の傍ら、教える事の傍ら、たとえば道端で拾ったもの、 しかし作品に育つ気配のあるものを日々の記録として記してみる。 対象を素早く捉え、端的に表す。その場で見つけたものや感動を、走り描きでいい、描き留めておく作業。これがスケッチ。 大切なのは現場で感じること。 後でスケッチを搔き集め、一枚の作

    • メキシコのショットグラス

      机の上にショットグラス。 ソーダガラスの青緑がかったグレーに口縁の瑠璃色が映える。高さ9㎝、 直径3㎝程の円筒、吹きガラスなのでいい感じに歪んでいる。 地場産業だろうか、メキシコシティで見つけたその店には他に大皿、大小のボール、脚付きの杯やタンブラーなど同様のガラスで作られた様々な器があった。決して高価ではないがどれも愛らしいものだった。確か買い求めたのは6本で、今ここに2本あるということは、4本は友人に贈ったか割れてしまったのだろう。 現地の人はこのショットグラスでテキーラ

      • 3月11日

        東日本大震災の時、津波が来て、原発が破裂して、みな被災地に応援の声を送った。もちろん声だけではない。尊い行為だと思う。しかし、僕は積極的にそうはできなかった。できなかった自分を正当化するつもりはない。しかし、あの時は二の足を踏んだのだ。実際そこにいた人の痛みを自分はどれ程分かっているのか、分かっているふりをしたくなかった。 しかし、今でも自問自答を繰り返す。 兎に角、差し当たって何かできる事があったのではないか? この話題になると胸が痛む。 被災地の芸術家を支援しようとい

        • 北鎌倉 宝庵にて

          Gallery Pictor 2022年プログラム 中心はどこにでもあり、多数ある Final Group Show を訪れる ここ一年、ギャラリーで親しんできた作家たちの作品を普段と全く異なった空間で見ることができた。 宝庵の茶室、庭に見事に溶け込んでいた。 新たな作品解釈を得ることができた。 3月5日迄。 鎌倉在住ゆえ、近道と思って海蔵寺へ向かう道から葛原岡大仏ハイキングコース浄智寺口を目指すルートへ入ったが、案の定迷子。うろうろしているとそれに気づいた在住の方が山

        日々のスケッチ 

        マガジン

        • 見たように描くってどういうこと??
          1本

        記事

          教室のこと

          週2回自宅で、また外の絵画塾や市の教養センターのサークルでも絵を教えている。昨日もとあるデッサンサークルの授業、講評の日だった。 モチーフはテーブルに濃紺のハンドバッグ、黄色と紫と淡い緑のフェルト風マフラーをあしらい、赤いリンゴを添える。鉛筆で描いてみる。 Tさんのマフラーが質感良く、色調も再現できていたのを見て 「絵としてはすごい、でも私が見たマフラーとは違う」とKさん。 素晴らしいコメントを頂いた。 「これは黄色と紫と緑のマフラー」と誰もが思うのは、群れで生きるために

          教室のこと

          献花2

          自分の「見えたように」が何か、追求して気付いた。それは誰もがわかる「見えたように」を再現しようとするとどこかへ逃げてしまう曖昧なもので、単純に視覚的な情報だけで構成されているものでもない。そのとき聞いていた音や何かの匂い、風の感触、あるいはまるで関係ないがその時思っていたことなど、すべての感覚で捉えていた何かを含んでいるように思う。 その感覚を再現するのに必要なものは一体何か。これに気付いてからの苦悩が表現することの苦悩ではないかと思う。詩や短歌俳句、音楽など凡そ表現といわれ

          仮想と体感:献花(部分)

          仮想と体感:献花(部分)

          見たように描くってどういうこと??

          デッサンの講座で、「まずは見えたように描くことからやってみましょう」と始める。 意図するところは誰が見ても「リンゴはリンゴに見える」ということ。 そう見せるための約束事色々、道具の使い方、体の使い方も説明する。 厄介なのは「見えたように」ということだ。 種としての人間に備わっている機能としての視覚、その範囲での「見えたように」は多分要約できる。形態感、平衡感覚、明暗や色彩に関して大体共通であろうラインだ。 しかし、これは身体機能が全て健全に備わっているのが前提の話だと思う

          見たように描くってどういうこと??