見出し画像

あれこれ浮かんできて眠れない…そんな時は

皆さんこんにちは。
フリーランスWEBデザイナーのAtelierMetです。
フリーランスになってから、様々なことを考える時間が圧倒的に増えました。
私は今まで、考え過ぎて前に進めなくなることが多くありました。
今は考える事と行動することをセットにしていますが、今でも時々思考が止まらなくなり、夜寝れなくなってしまうことがあります。
ちょうど昨夜がそうだったので、その時にやってみたことをお伝えしたいと思います。

昨夜は、仕事に付随するタスクが次々に浮かんできて、眠れなくなってしまいました。
あまり納期的な余裕もなく、効率を考えないといけないと言うこともあって優先順位を考えるとさらに眠れなくなってしまいました。
眠らなくてはいけないと思えば思うほど眠くなくなり、次から次へタスクがが浮かんできます。
完全に負の連鎖にはまってしまいました。

一度しっかり起きようと思い、上着を羽織り、リビングのソファーに座りました。
もうこうなったら思いっきりリラックスしようと思い、まず白湯を用意しました。
白湯は体を温めるのに良いと聞いていたので、お気に入りのマグカップにたっぷり注ぎました。
そして久しぶりのアロマディフューザーにヒノキのオイルを数滴。
明るすぎる照明は余計に眠くなくなると考えた私は、暖かい光がぼんやりつく照明を1つだけ点けてみました。
白湯を飲みながら目を閉じゆったりしていると、少しずつ緊張感がほぐれていくのが分かりました。
体を温め、気持ちを落ち着けると、自然と思考の連鎖を止めることができました。

日々たくさんのタスクに追われていると、どうしても色々なことが頭に浮かんできます。
ゆったりする時間が取れない日々を過ごしていると、無意識で早足の生活を送りがちになります。
夜、家の中の灯りを消し、体を温める飲み物を用意し、静かな中でほんの少しの明かりだけで過ごすのも良い方法だと思います。
ポイントは何もしないこと。
スマホを見たり、何かを考えたりしない。
ぼーっと灯りを眺める、香りを楽しむ、温かさを感じる。
我が家のアロマディフューザー(無印良品)は、スイッチを入れるとほんの少しこぽこぽと水の音が鳴るので、その音に耳を傾けたのも良かったのかもしれません。
皆さんももし眠れない夜はお試しいただけたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


何も考えない時間も必要ですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?