マガジンのカバー画像

料理セミナー

102
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【料理セミナー】昔ながらのコーンポタージュ

【料理セミナー】昔ながらのコーンポタージュ

令和のこの時代に平成を飛ばし昭和・・・それも昭和30年代のレシピーで再現してみました。
最もその後に生クリームが世の中に流通するとブイヨンで仕込むやり方が主流になった時期もあるようです。

昭和の時代
ホテルのレストランでも街の洋食屋さんでも
おなじみでご馳走だったコーンポタージュ
わかりやすいようにポタージュスープという表記もありました
当時は”ポタージュ”と”スープ”の違いは?と話題にするのも

もっとみる
【料理セミナー】セミナー受講者の方の出店イベント!

【料理セミナー】セミナー受講者の方の出店イベント!

エンパナーダとシフォンケーキ

この日は料理セミナーの受講者でもある岐阜で活躍中のMIYUさんが
東京発進出ということであとりえのキッチンを使いエンパナーダを作りました
そこにまた別の受講者の方のシフォンケーキを飾りコラボイベント
多くのお客様にご来店いただき予定数をほぼ売り切る
大成功のイベントとなりました

ご来店いただきましたお客さまに心より感謝

ありがとうございます

【あとりえ料理】いちごと冬野菜

【あとりえ料理】いちごと冬野菜

今年初めての仕入れのいちご
小粒ですがしっかり甘さもあります

いちごは週末のイベントに
冬野菜は次回の料理セミナーで使います

冬野菜と卵も仕入れました

【料理セミナー】使い方いろいろまな板シート

【料理セミナー】使い方いろいろまな板シート

街で見つけた便利調理器具やアイディアグッズのご紹介

今回は『使い方いろいろまな板シート』を使って観ました

衛生管理がどんどん厳しくなる時代
いつの日かチェーン店の調理場などは使い捨てまな板が普通になる日が来るかもしれません

みんなで料理するホームパーティーやアウトドアには必須のアイテムですね

【時短簡単料理セミナー】ハンバーグ

【時短簡単料理セミナー】ハンバーグ

ハンバーグは究極の家庭の味
それがシェフの一つのラインになっております
カレーと同様その家だけのレシピーが存在します
合い挽き肉の割合や繋ぎの分量
大きさや焼きかたにソース
実演料理セミナーではシェフが調理しながら一つ一つ解析し
ハンバーグを科学します

ハンバーグは◯◯◯の◯◯で食べるもの

【あとりえ料理】餅のムニエル

【あとりえ料理】餅のムニエル

お餅に小麦粉もしくは米粉をふりバターでじっくり焼き上げます
途中で餅に塩胡椒何度もひっくり返しながらバターの香りを餅に吸わせます
焼き上がったら海苔に乗せ熱々たっぷりのバターに醤油を数滴
じゅわ〜〜〜
の音と一緒に餅にかけて出来上がりです