見出し画像

表現できない人はいませんよ! 誰もが自分の表現者です

”表現が苦手”というのはよくありますが
先日のレッスンで出てきたのは
「表現できない。しないようにしている。」

やってはいけないこととして制限しているというのは
まったく予想外の話でした
ダンスは表現する活動でもありますからね

でもですよ・・
表現をしないでいることってできないんですよね
しないでいるつもりでも 出ちゃうから!

溢れ出てしまうものを止めようとしていたら
変な力も入りますよね

表現しないでいることはできません

外に向かって表すだけでなく
控えめにしていることも一つの表現だし
正しい形にこだわるのも表現です

何かを考えているだけでも
”何かを考えている”は周りに伝わるし
ただポーッとしてればやっぱりそれが伝わります

積極的に見せている意識があろうとなかろうと
周りには何かが伝わっちゃうのですよ

だから 表現できない人 していない人はいないです

誰もが自分を表現しています
それは特別な才能ではなくて
生きてるだけ そこに居るだけで表現!

”表現しよう”としなくていいんです

踊るのはどんなキャラクター?
この作品を色に例えるとしたら?
どんな風景で踊っている?

それを表現しなくていいから
ただ頭の中でイメージしてみる

想像してから動いてみるときっと何かが変わります

先日の方もずっと力みのない動きになりました(^^)
ご自身であらためて気づいたことで 次の変化への扉が開きました
今後のレッスンがどうなっていくのか 私も楽しみです♪

あなたの中にあるものが溢れてしまう
そんな”私のダンス”を一緒に見つけましょう💗

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?