アラフォー子供部屋おばさんが国際結婚

どうもこんにちは。アラフォー元子供部屋おばさんです。
半年ほど前にフランス人夫と入籍をし、正式に夫婦となりました。
現在は、ビザの申請を待ちながらフランスの牛しかいないような田舎で主婦やってます。
30歳を過ぎ周りが結婚、妊娠、出産していく中で焦る気持ちもないことはなかったのですが婚活を始めるどころか、実家暮らしで親のすねを齧り、ためたお金で1年近くフランス留学するような女です。楽しかったなぁ留学生活。

ところで最近youtubeでなぜか婚活チャンネルが面白く、見てしまうのですが子供部屋おばさんはやめておけという題の動画がありました。

30歳を過ぎても実家に暮らしている女性全員がアウトではなく

経済的に自立していない
精神的に自立していない

この点を見極めろ的な内容でしたが、
自分じゃーん!とグサッと刺さりまくるものでした。

なんなら私、もっとエグいくらい。お金1円も家に入れないとか当たり前。
家事手伝いはほぼしない。
家から駅まで十分徒歩圏内でしたが、必要とあらば送迎要請。
パパタクシーと呼んでいた鬼畜です。(決してお嬢様ではない)

書いてて恥ずかしくなってきました。

他にももし私が結婚相談所に登録して婚活してたらコーディネーターさんに結構辛辣な言葉を投げかけられ、てこ入れされる女だっただろうと思います。

婚活されている方、いい男がいないと嘆いている方、
男は日本だけではないでーす!
と言っておきます。
言葉の壁はモンブランより高く、またフランスは日本が遠い!そうそう帰れません。
日本食が恋しいこともありますがどこでもアジアン食材店があります。

めんどくさーい親戚の集まりがなくなったのも嬉しいポイント。
結婚式のお祝儀もそんなカツアゲ文化ここにはありません。

そして時代は進化しています。会いたい人とはいくらでもテレビ電話すればよろし。
ネトフリなんか音声フラ語で字幕日本語で観れるものも多いので一緒にテレビを見て笑うことも出来ます。英語圏とかだともっといっぱい選択肢増えそうです。

日本在住の外国人でもいいのかもですが日本人にモテるからと調子に乗っている人も多いです。自国だと冴えないオタクのくせに!

国際結婚、大変すぎて甘くないとは言いますが日本人と結婚しても一緒だと思います。結局は相手と、そして相手の家族と向き合うことです。
家族の結びつきが強く、伝統が重んじられる韓国や中国、アジアの国の方との結婚は大変だと聞きます。なのですが婚活がうまくいかないと嘆いている方、場を広げてみては?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?