マガジンのカバー画像

[Stonehearth:ACE]システム

25
Stonehearthのシステム解説など。 でもまだまだ未分類に近いかも
運営しているクリエイター

記事一覧

[Stonehearth:ACE]採掘

採取>採掘/カスタムブロック採掘コマンドから、地形ブロックを採掘することができる。採掘さ…

atari_pk
3年前
7

[Stonehearth:ACE]イベント-旅行者

そういやこんなシステムもあったような…… と、気にしない人はもちろん、長くゲームやってる…

atari_pk
1年前
12

[Stonehearth:ACE]植物-農地の作物

農地で栽培できる作物の一覧とそのデータのまとめ。作物の特徴、アンロック方法(種箱、種袋の…

atari_pk
1年前
17

[Stonehearth:ACE]行商人たち

ACE0.9.6 ではMercantile Update と題して、NPCとの商売の方法、商人のやって来る仕組みが劇的…

atari_pk
1年前
8

[Stonehearth:ACE]特別な行商人たち

この記事では通常カテゴリ以外の商人のデータをまとめる。商人の種類は今後アップデートによっ…

atari_pk
1年前
12

[Stonehearth:ACE]クラフトー作物のアンロック

※記事タイトル変更しました 作物のアンロック方法についてまとめます。 作物とは、農夫や薬草…

atari_pk
3年前
5

[Stonehearth:ACE]イベント-フロストフェスト

フロストフェスト(原語:Frostfeast)とは、簡単に言うとクリスマスに似たStonehearth世界のお祭りのことである。 フロストフェスト関連のゲーム内イベントだけでなく、Stonehearth ACEにおけるフロストフェストの立ち位置も本記事で扱います。 そもそもフロストフェストとはStonehearthがまだ開発中の頃、RepeatPanとFroggyというユーザによって"Frostfeast"というMODが発表されたらしい。このMODの内容は今となっては分から

[Stonehearth:ACE]クラフト-寝具

寝具というか、ハースリングの睡眠についての記事。 ハースリングの持久力ハースリングには(…

atari_pk
3年前
5

[Stonehearth:ACE]アイテム分類

アイテムフィルタやレシピによく「○○類」って書いてあるけど、具体的にはどんなアイテムが当…

atari_pk
2年前
18

[Stonehearth:ACE]アイテム分類(食材編)

本記事は、▲この記事の食材特化版です。 食材に関しては、バニラの頃から「野菜」とか「干し…

atari_pk
2年前
18

[Stonehearth:ACE]ペット

正直なところ個人的にはマジで要らない仕様だと思っているが……Stonehearthの世界でも動物を…

atari_pk
3年前
5

[Stonehearth:ACE]毒

毒関連のデバフを個別にまとめます。 一部、負傷のシステムを参照します ややこしいデバフた…

atari_pk
3年前
7

[Stonehearth:ACE]軽量化のためにできること

Stonehearthは重いゲームである。そんなことを前にも書いた気はする。何が重いかって言うと、…

atari_pk
3年前
16

[Stonehearth:ACE]クラフトのTIPS

今回はクラフトについてのまとめ。クラフトとは、当noteでは「生産」とか「クラフト」とかいまいち用語が安定しないけど要するに職人が材料から何か新しいアイテムを生み出すことである。 0.9.6.16エラッタクラフトの画面と仕様が跡形もなく大きく変更された。 本記事の内容の大部分も役に立たなくなっている可能性がある 大規模な修正または記事書き直しの予定 基本まずはクラフトの中でも基本中の基本、クラフトを行うための一連の手順のおさらいから。 クラフト画面左のレシピ一覧に、