記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

マンガ・「ファション!!」がおもしろすぎて一気読みした回

アタマちゃんです。
今朝、モーニングルーティンであるツイッター徘徊(まだ全然ツイッターって言う)をしてたら、こんな投稿が。

ほーん、ファッション!!…知らないマンガだけど、好きな絵柄だ!ファッションも多少の興味はある。
でも、ウシジマくんがトラウマなんだよな~
心が元気じゃない時期に読んじゃって余計病んだから、タイミングが悪かった。

まあでも今は大変元気だし、今週まで無料ならとりあえず読むか〜と思い、1日で全話一気読み。あっという間だった。

84話無料だと思い込んで読んでたから、最新話・31話で終わったときの「え〜〜〜!!!ここで!?終わる!?」というもどかしさよ…。
(正しくは31話まで84時間無料!)
6月20日に更新予定みたいなので、早く!20日早く!!!という気持ち。

ぴちぴち読みたてほやほやのうちに、備忘録を残しておく。
大っぴらにネタバレするつもりはないけど、未読の方はご注意を。


闇としてはウシジマくんほどではない

これは私のウシジマくんトラウマがあるので、あくまで個人差あり。(そりゃそうだ。)
華やかなファッション業界の裏、闇の部分や、ジャンくん(開くんとブランドをやっているデザイナー)の人間性のヤバさは描かれているものの、ウシジマくんの救いようのなさみたいなものはまだない。まだね。

私はファッションがそれなりに好き、というレベルだから、ファッションに対する当事者意識がないのもあるかも。ウシジマくんは生活密着型の闇だから怖いんだよ…。

でも次話以降どうなっちゃうんだ~!?大丈夫~!?救われない展開フラグがビャンビャンなんだよな~。大丈夫であれ~。

お仕事マンガとしてかなり好き

ハイブラ系のあれこれがわかる

もともと、フォトグラファーのシトウレイさんが好きということもあって、シトウさんのYouTubeでコレクションを観ることはある。
YouTubeで東コレは観るし、展示会の存在とかは何となく知ってるけど、流れとか意味とかはよく知らん、というレベル。
だから、序盤の東コレ準備編のプレスの役割とか、席とか、東コレ後の展示会の話も勉強になった。ワードを知っているだけだったけど、中身が知れて納得。
解説部分は長くも短くもないので、ファッション業界になじみがない・そこまで興味がない人でも読めるはず。

開くんのお仕事道

ファッション!!は読んで字のごとくファッション業界に関する内容なんだけど、ブランドのプロデューサーである開くんの仕事への向き合い方、熱意は響くものがある。もっと自分も頑張らなければ!と思う。
左利きのエレンで光一が目黒広告店で奮闘している回が好きな人なら、絶対これも好き。

開くんのすごいところは、ブレーンなのに行動量が多いところ。
ひとりでも十分やっていけるのに、ちゃんと人を頼ることができて、人望もあるところ。
責任感があって、熱意があるところ。
自分のためじゃなく、人のため、世の中のために働けるところ。
仕事人として見習いたいところがたくさん!
周りにはさすがにここまでできる人っていないなあ。

でも、周りの大切な人が見えなくなるほどの過集中は良くない。序盤は開くんの奥さん・桜子視点だったはずが、いつの間にか開くん視点になっていて、桜子が登場していないことにしばらく気づかなかった自分にもちょっとヒヤッ。

ジャンくんのヤバさについて語らずにはいられない

あなたの職場にもジャンくんいない?いるよね!?

一方で、絶対に誰しも出会ったことがあるであろう、ジャンくん。
社交的で腰が低い。目上の人に対して、傍から見ると馴れ馴れしいけど、実際はかわいがってもらえている。取引先やグループ会社の人とも繋がりがあり、顔が広い。
でも、なんか、胡散臭い。違和感がある。私は積極的に関わりたくない…。そんな人、いませんか?
私は前職で1人、現職で1人、思い浮かんだ。
もちろんジャンくんほど酷くないけど、前職の1人は結構近い。すぐに思い浮かんだのは彼だった。

ジャンくんに近いタイプは現実に、身近に絶対いる。

ジャンくんの一番怖いところは、全て無意識に悪気なくやっていて、あとから他人を使って辻褄を合わせようとしているところ。
後先考えず、楽な方に、楽しい方に行動していて、あとからヤバいことになって他人がどうにかしてくれる、という人生なんだと思う。
開くんと専門学校に行くときにヤベ…という顔はしてるから、善悪の判断はついてるはずなんだけど、多分、サボってるときは「こう言い訳しよう」とか「○○に助けてもらおう」とか全く考えてないはず。あとから他人がどうにかしてくれた人生だったんだろうな。きっと、前職の彼も。

ジャンくんと多家良くんが重なりそうで重ならない理由

ファッション!!の開くんとジャンくんを見て思いだしたのは、マンガ・ダブルの友仁と多家良くんペア。
お互いが才能を補い合いながら、夢を叶えようとする姿が重なった。

開くん=友仁、ジャンくん=多家良くん、という役割になってるように見えるけど、ジャンくんと多家良くんとの決定的な違いは、自分以外の他人の捉え方だと思う。

ジャンくんは人へのリスペクトがない。初対面の著名人に会ったときに言うセリフは統一されていて、具体性がない。決まって、「ファンです!」「すごいです!」と言う。あくまで人に取り入るためのセリフなんだろう。取り入ったら、あとは他人が勝手に動くから、それを傍観しているだけ。
SNSでの反応を気にしているけど、「誰から」反応をもらっているかというのはあんまり気にしていないように見えた。質より量タイプなんだと思う。

ジャンくんの他人のカテゴライズは「都合が良い人」か「それ以外」くらいのざっくりしたもので、都合が良い人は多ければ多い方が良い。個々人の興味や都合には全く興味がない。開くんや奥さんのことは都合が良い人に名前がついている、という感覚なんだろう。

一方、多家良くんは「友仁」にそばにいてほしい。愛姫ちゃん(ヒロイン…?)や冷田さんとの向き合い方も、不器用ではあるものの真摯だと感じられる。他人や芝居のことを考えすぎて、自分のことを追い詰めてしまうこともある。
同じ天才タイプだとしても、根本は全く違う2人なんだと思う。

ジャンくんに腹が立つ人は、ちゃんとしてる人

人の善意に漬け込むヤツに腹が立つのは、ちゃんとしてるから。遅刻もしないし、他人に借金を背負わせないし、自分がそういうことしないから、腹が立つ。
ジャンくんに腹が立つ人は、自分の問題を自分事と捉えて、他人をリスペクトできる、常識的な人なんだ。私もある程度、常識があるみたい。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,127件

#今こそ読みたい神マンガ

2,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?