見出し画像

保育園入園前にやっておいてよかったこと書きます

保育園が決まった!
と思いきや、入園まであと1か月ちょっと。
今のうちに何やっておけばいいの?!
私でもワーママやっていけるの?!

と不安に押し潰されそうになっていた去年の今頃。

まあ結局いろんなことが「なんとかなる」わけですが、それでもやっておいてよかったなぁというものをまとめてみました。

基本的に、考えない&必要以上に手を動かさない家事がモットーです。


<目次>
1. 洗濯物編
2. 買い物編
3. 料理編
4. 保育園準備編
5. メイク・ファッション編

1. 洗濯物編

その1:洗濯物を「干さない」生活に!

ベタですが、ドラム式洗濯乾燥機の購入。
これが一番の投資効果ありです。
10年近く使っていた縦型をついに買い替えました。
毎日乾燥までかけちゃってます。

洗濯物を干さないで良いだけがメリットかと思っていましたが、
私の相棒(パナソニックのCuble)は干すよりもフッカフカな仕上がりになるので、とくにタオルの肌触りは段違い。
もはや自分で干す意味を見い出せない!

毎日乾燥までかけても光熱費へのインパクトはさほどありません。
時間の方がダンゼン貴重です!

その2:洗たくマグちゃん

うちの洗濯機は洗剤と柔軟剤の自動投入機能が付いているんですが、
もはや洗剤がいらない!
目から鱗な代物「洗たくマグちゃん」が最近流行ってますよね。

マグちゃんを買おうと思ったんですが、
「なんか高くない?!」と疑問に思い、ググったら同じ考えの人多数。

結局自作。
Amazonでマグネシウムの粒々を買って粉石鹸ケースに入れて、汚れたらクエン酸洗浄して使い回しています。

クエン酸かけるとびっくりするくらいピッカピカに復活!
(マグちゃんは中開けられない仕様)

マグちゃんだけだとちょっと柔らかさが物足りない気がしたので、柔軟剤は併用しています。

ちなみに大抵の汚れは水洗いで落ちるようなので、マグネシウムの洗浄効果については実際よく分かりません。汚れをしっかり落としたいときは洗剤や部分洗いをします。

その3:下着はたたまない!

家族には申し訳ないですが、下着は裏返したりたたんだりするのをやめました。
アイテムごとに細かく引き出しの中を区切り、ポイポイ入れるだけです。

仕切りは大量に余っている捨てられない紙袋(笑)の上部を引き出しの高さに合わせて折り込んで使っています。
軽いし、かさばらないし、コストがかからないので気軽です。

2.買い物編

私はスーパーやドラッグストアへの買い物にはほぼ行きません。

その1:Amazon定期便

オムツ、おしりふき、洗剤などの日用品、パスタや小麦粉等のストック食材はAmazon定期便にお任せしています。

届くタイミングが月一なので、絶妙にオムツが足りなくなったりするミスが何度かありましたが、基本助かっています。

定期便にすると安くなるものも沢山ありますし!

定期便でミスしてしまったときの救世主にもなるのが次のこちら。

その2:生協

保育園帰り、空腹MAXな娘を抱えて荷物も持って買い物なんてまず行く体力ない!
(お迎えわたしじゃないけどね)

と思い、生協を導入。
アプリで注文し、毎週水曜日、帰宅したら玄関の前に保冷容器の中に買ったものが届いています。
真夏のアイスにも6時間以上耐えてくれるらしいです。

卵や牛乳、納豆、ヨーグルト、豆腐、水など必ずいるものは毎週デフォルトで届くようにしているので、考えなくても良いのが素晴らしい。

ただ注文締切が届く日の5日前とかなので、どうしても買い忘れや特定の食材過多になることも。

でも寝る前にスマホでポチポチ呑気に買い物できるなんて、便利すぎますよね。

3. 料理編

うちは料理スキルが異常に高い夫がいるので、任せっきりで私は大きなこと言えないんですが、
夫がやっていることで画期的なことを紹介します。

その1:秘伝のスープ

おでん、豚の角煮、スペアリブの煮込みなど、じっくり煮込む系の料理のスープは、出来上がったらスープを少し別にとっておき、煮詰めてできるだけ水分飛ばして冷凍。

次に作る時はそのスープに具材を入れ、少し味と整えて圧力鍋にかけるだけ。

このおかげで、例えばおでんだと30分くらいで二日煮込んだような味わい深いものができあがります。

月曜日からこんなおでんが食べらるなんて!とちょっと感動した次第です。

その2:ゼロ活力なべ

もしかすると、今流行ってるホットクックなどの電気圧力鍋のほうが良いのかもしれませんが、
料理好きの我々にとってなくてはならない存在「圧力鍋」。

私は一人暮らし時代からずっと圧力鍋愛好家ですが、
蓋が複雑な構造なものは、数年で壊れること多々。
プラスチック部分が割れたり、洗いづらかったりと、トラブルが多く、圧力鍋は消耗品だ!と思うことにした矢先に出会ったのがゼロ活力なべ

びっくりするほどシンプルな作りだけど、
2つのオモリで圧力も切り替えられるし、
とにかくかかる圧力が強いので、魚の骨までパクパク食べられる!

ご飯を炊くときは、オモリがシュッシュッと言い出して1分加熱するだけで炊けるので、炊飯器の早炊きよりも早い。

ちなみに我が家は炊飯器がありません。
ゼロ活力なべで、お米も赤飯も炊き込みご飯も、何でも炊いてしまいます。 

その3:ホームベーカリー

パン好きの娘のために、焼きたてパンを食べさせてあげたくて(私が食べたくて)、ホームベーカリー導入!夫の実家から借りています。

Amazon定期便で届く2キロの強力粉や、生協の全粒粉などをつかって、週一ペースで焼いています。

お米を炊くくらい簡単にパンが焼けるって素晴らしい。

他にも、パスタやうどん、ピザの生地作りのときに、私の代わりに捏ねてくれるし、
お正月はこれで沢山おもちを作ったり。
ホームベーカリー、超活躍してくれます!!

4. 保育園準備編

その1:おむつスタンプ

今は保育園のほうでおむつの定額サービスを導入しているところもありますが、そうでない限りはマストバイだと思います!

買ったのはシャチハタの「おむつポン」。

実はこれに行き着くまでに1回失敗していて、1回1回インク台にインクをつけるのすら面倒だと感じ、インク内蔵タイプのシャチハタ「おなまえスタンプ」を買ったのです。

でも、インクを平等に行き渡らせるのが案外難しく、でこぼこおむつには上手に押すことができず、返ってストレスに。。
インク台にぐりぐり押し付けてからスタンプしたほうが断然キレイに押せるし、やってみると全然手間じゃなかったです。

このインク内蔵タイプのスタンプは結局、内蔵機能を使わずスタンプ台を使う形で、主に下着や靴下などに使うことにしました。

その2:名前シール

いろんな名前シールを試しました。失敗も多々。その中でもよかったものを紹介します!
基本Amazonユーザーですが、名入りのオーダーができるアイテムがなかったので、Yahoo!ショッピング等を利用しました。

<オススメ品:用途>
タグ用お名前シール:洋服上下、汚れ物入れ
Names:靴、水筒
おなまえスタンプ:下着、靴下
・マスキングテープ+油性ペン:未導入だけど良いらしい
・さらし+油性ペン:布団カバー、タオル

<あまりオススメじゃない品:理由>
フロッキーネーム:ハサミでカット&アイロンの手間、剥がれやすい
アイロンラバー:ハサミでカット&アイロンの手間、フロッキーよりも更に剥がれやすい

「タグ用お名前シール」はデザインが可愛くて注文!
いずれ面倒になって手書きとかになっちゃうんだろうなぁなんて思いつつ、最初は可愛く揃えてあげたいという気持ちで。
1サイズの106枚入りにしましたが、案外たっぷりあり、2シーズンの衣服分+諸々で無くなりました。

アイロン不要でペタッと貼れる上に、何度洗濯してもしっかりついています!ただし一度剥がすともう使えないので注意が必要。

ちなみにTwitterで教えてもらったマステは最強らしいです。
「マステの油性ペンで名前を書いて貼る」。
洗濯しても剥がれない上に、服を譲るときやお下がりにするときには簡単に剥がせる!

この「タグ用お名前シール」も同じメリットがありますが、マステのほうが断然コスパ良しですね。今後検討です。

下着や靴下など、消耗が激しく使い回せないものには、スタンプをがしがし押してしまっています。「おむつポン」よりも「おなまえスタンプ」のほうがサイズが小さいので、丁度よい。

「Names」は、アプリでシールのデータを作って、専用機械で出力するタイプのもの。たまたま実家の近所に専用機があり試しに作ってみたんですが、耐久性・防水に結構優れており、重宝しています。

大丈夫かしら?と思うくらいペラペラですが、靴に貼ってもなかなか剥がれません。専用機がないといけないので、似たような商品をネットで探すほうが今後は良いかも。

「さらし+油性ペン」は、規格外のものに使っています。
例えば「布団カバーは〇cm×〇cm以上で縫い付けてください」とか、そういうときに。
はじめにケープみたいなヘアスプレーをかけて乾かした上に油性ペンで字を書くとにじまないです。コポリマーという成分のおかげとのこと。

「フロッキーネーム」は、可愛いんだけど、アイロンでつける手間があり、洗濯を繰り返すとだんだん剥がれてくること多々。もう立体じゃなくなるくらいしっかりつければ結構持ちます(笑)

最初は靴下にもフロッキーをつけてたけど、伸び縮みの頻度が高い分剥がれやすいので「おなまえスタンプ」に切り替えちゃいました。
今は口拭きタオルにつけるのみ。ちなみにタオル素材はつけられないので、表面がガーゼ素材のタオルにしてつけています。

「アイロンラバー」は乾燥機がだめなのか、1回洗濯乾燥しただけで跡形もなくなってしまったのでお蔵入りしています。

その3:下着と靴下はユニクロで統一!

ついついいろんなお店で安くなっている下着とか靴下とか買っちゃっていましたが、たいてい消耗が早いパターンが多く、それに比べユニクロは安い上にどれを買っても当たり!

娘は暑がりの動きたがりなので、年中下着はユニクロのエアリズムのタンクトップです。セールで2枚790円とかになったタイミングでまとめ買い。
少し寒いかな?という日は綿100%の半袖下着。
エアリズムは多少質感変わってきますが、ほつれたり破れたりすることはまだないです。綿素材はもっと丈夫。靴下もゴムが緩まず破れにくい。コスパ最強だと思います。

次産まれる子の肌着もユニクロで揃えようと思っています。
下着はユニクロ!と決めちゃうと、気も楽です。
同じ下着が揃っているのもなかなか気持ち良いです。

そういえば1歳児クラスで入園した娘。
ロンパースタイプのエアリズムを8枚買って準備していましたが、「1歳児クラスからはお股にボタンがないものにしてください」と言われ、お蔵入り。。
冬にヒートテック下着を着せる親御さんもいるそうですが、「子どもは汗っかき。体温調整力を自力でつけるためにもヒートテックはオススメできません」と保育園から通達が。

園によって違うと思いますが、説明会後に準備するのが得策かと思います。


その4:秒で測れる体温計

毎日体温を測って行かなきゃいけない保育園。
うちはおでこに当てて1秒で測れる体温計を使っています。

これがなければ、もう素手で熱あるか確認してなければ「36.5」って書いちゃいますね(笑)だって保育園に着いてからも測るんだもん。。(ダメ親)

一瞬で測れるので娘もノンストレス。投資する価値ありです!


その5:服の買いすぎに注意

ドラム式洗濯乾燥機を導入したおかげで朝にはふんわり乾いた服が仕上がっている毎日。
そのため、1シーズンで上下10セットもあれば案外大丈夫でした。最初は毎日何枚も着替えるから!と買いすぎたんです。まぁ夏はもう少しあると安心かもしれませんが。
足りない問題よりも収納場所に困る問題のほうが深刻でした。
2歳にもなると、嫌いな服も出てくるので、最近は買うのも超慎重です(笑)

その6:オンライン診療、医療相談サービス

「病院へ行く」。
これだけでもう一苦労ですよね。
まず、働いていると時間が合わない!
1歳越えてくると病院を認識しはじめて、行く途中から逃げそうになるし。他のウィルスに感染するリスクもあるし。

ということで、一度連休中に熱を出したときに「FastDoctor」を使いました。オンラインで往診受付をして、お医者さんが自宅に来てくれるサービス。
薬もその場で処方してくれるし、乳幼児は医療費無料のため、数百円の交通費のみでOKです。

もう、使わない手はありません!

あとは、病院にいこうかな?どうしようかな?という程度のときに使えるのがチャットサービス。
平日の18:00-22:00のみですが、WAONカードさえ持っていれば無料で使える「小児科オンラインforキッズリパブリック」。
まだ使ったことありませんが、登録だけはして備えています。

ちなみに似たような相談サービス「AskDoctors」は月額300円くらい払って一瞬利用しましたが、
・掲示板サービスのため画像が投稿できない(この便大丈夫?この傷なんですが、、みたいな相談ができない)
・似たような相談でもあんまり参考にならない(相談したいとき検索している余裕もないし)
・有料な上に相談は月3件までという心理的不安
という理由ですぐに退会してしまいました。


その7:保育園に行けない日対策

娘は健康良児な上、夫の実家が近いので頼らせてもらうこともあり、あんまりまじめに準備しなかったのですが、それでも情報収集だけしておいてよかったなというのが以下。

・病児保育
・ファミサポ、キッズラインなどのシッターサービス

本当は登録までしておくと、いざというときに慌てないんだろうな。
娘は園からの呼び出しも1度もないので、結局どれも使わずここまで来ています。
先日インフルになったときは、思い切って4日間仕事を休みました。(抱っこ魔の娘を抱えて片手スマホで仕事してたけど涙)
病気のときは一緒にいてあげたいけど、どうしてもそういかないときもありますよね。

その8:雨の日対策

ベビーカー嫌いの娘。まだ一人で上手に傘は差せません。
ということは、徒歩15分かかる保育園までの道のりを傘差して抱っこ…?腕、しぬぅ~!と思い、慌てて買ったアイテムとその後がこちら。

・ヒップシート(ポルバン)⇒重宝!でも妊娠したら使えなくなった。
・子ども用レインコート⇒着ない!
・子ども用長靴⇒履かない!履いても脱げる!
・自分用レインコート⇒なくてもいける!
・自分用雨の日用の靴(エナメルのローファー)⇒重宝!
・大きめの折り畳み傘⇒重宝!
・子ども用35cmの傘⇒別の意味で役に立つ!

レインコートも長靴も、慣れてないので嫌だったようです。
そのため「抱っこしてヒップシートに乗せ、大きめの傘を差す」これに限ります。

子ども用の傘は、保育園に行きたがらないときに、「傘持ってく?」と言ったら喜んで持って出発するようになりました(笑)
雨の日関係ない。。まぁ、まだまだ雨を避けるための差し方はできないし。。

5. メイク・ファッション編

春から職場復帰!となると、生活感のにじみ出てないキラキラしたワーママでいたいなぁ、なんて思いますよね(笑)
私も久々に仕事用の服を買ったりしながら、春からの復帰に向けてできるだけテンションを上げていきました。
でも時短や効率化は肝!そこで導入したものやサービスを紹介します。


その1:メイクパレット作り

朝に弱い娘。起こすのにも一苦労。起きたら抱っこ。ご飯なかなか食べない。着替えたくない。。なかなか思うように準備が進まない毎日です。

娘が起きる前に自分の身支度を終わらせるようにしていますが、途中でギャーーーーと呼ばれることもあるので、できるだけ時短を!と思い、メイクパレットを作りました。



無印のカスタマイズできるタイプのものです。
1回蓋を開けるだけで、ルースパウダー→ハイライト→チーク→アイシャドウ→アイブロウまで進められるので、早いです!
基本メイクポーチは持ち歩かず、職場には別でメイク直し用のパレットを作って置いています。


その2:服のサブスク

昔「airCloset」を使っていた時期があるのですが、自分で服を選べない点が私には合わず、退会した過去があります。
そんな中、最近月額39円キャンペーンをやっていたので、はじめてみた「メチャカリ」。
アラサーの私にはちょっと若いかな?というブランドやアイテムも多くあり、最初はもうキャンペーン終わったら退会しようと思っていましたが、
この2か月くらいで取り扱いブランドが増え(多分)、着たいなと思える服が多く見つかるようになりました!

常時3着が借り放題プランを利用していますが、服がレンタルになったことでよかったことをまとめると、こんな感じ。

・新品の服を着られる頻度が上がった!(メチャカリはどれも新品が届く。安い服でも新品なら見栄えが良い。)
・かさばる服もどんどん試せる!(収納が狭いのでこれまでは吟味してた)
・クリーニングに出さなくてよい!(アウターやニットはレンタルで揃えることにしたので返却するだけ)
・失敗しても返せばOK!(通販で失敗すること多々ありました)
・本当にお気に入り服にちゃんと投資できるようになった。(流行りものはレンタルで済ませて、本当に欲しいものだけ買っています。クローゼットも少しずつ断捨離。)

ゆっくりショッピングする時間も惜しい今。
メチャカリがないと、昨年買ったニットとかをクタクタになるまで着る生活になりそうな気がします(笑)

思った以上に長編になってしまいましたが、一旦こんな感じ。
まだまだ試行錯誤中で、ロボット掃除機も使いたいなーとか、おもちゃの収納どうにかしなきゃなーとか、毎日悩んでますが、またそのうち情報アップデートして投稿しようと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

いただいたサポートは音楽教育の勉強費に使わせて頂きます。いつかピアノの先生になるのが夢です!