マガジンのカバー画像

栄養知識ゼロからの離乳食

23
もともと料理が好きなだけで栄養のことなんて考えたことなかった私が、娘の離乳食スタートを機に知った知識とレシピをまとめています。
運営しているクリエイター

#育児日記

意識高い系「蒸しパン」作ってみた(0歳児ごはん)

意識高い系「蒸しパン」作ってみた(0歳児ごはん)

娘には3回食のうち1回は、蒸しパンやお好み焼きなど、手づかみでも食べられる粉モノをあげています。

こうするメリットは、

・野菜やお肉も一緒にまぜてしまえば、一品だけでもバランスよく栄養が摂れる。
・洗い物が少ない。
・外出時に粉モノにすれば、荷物が少なくて済む。
・外出先でも汚れにくい。

などなど、けっこうあるなぁと思っています。

そこで重要なのが、粉モノ一品だけでいかにバランスよく栄養を

もっとみる
万能な鮭フレークを手作り(0歳児ごはん)

万能な鮭フレークを手作り(0歳児ごはん)

鮭フレークって、ごはんにかけたり、野菜と和えたり、ケークサレやおやきに入れたり!補完食にも万能ですよね。
常備しておいて間違いなしだと思います。

ということで、お刺身用サーモンで鮭フレークを作りました。

材料刺身用サーモン 作りたい分量だけ

作り方1. サーモンをぶつ切りにし、シリコンスチーマーに入れ、少量の水をふりかける。

水をかける前の写真です。

2. 電子レンジで蒸す。(600wだ

もっとみる
皮から作る!赤ちゃんのための餃子(0歳児ごはん)

皮から作る!赤ちゃんのための餃子(0歳児ごはん)

我が家のパスタマシンはたまに餃子の皮製造器になります。
やっぱり餃子は皮から作ると美味しい!
しかもパスタマシンだと簡単に厚さが均等になって便利!

以前開催した皮の厚さ研究会の様子。
左の極厚皮餃子はさすがにやりすぎた。笑

そして思いついた。
そうだ、この餃子を娘にも食べさせてあげよう!と。

水餃子デビューです。

材料
(ミニ餃子40個分くらい)◆餃子の皮
(厚さ0.2mm、6cm角の正方

もっとみる