見出し画像

写真の振り返り

最近、何かを表現したくて、カメラ(写真や動画)を片手に日常を切り取っています。

今回は、フォルダーにある写真を見直して、自分で突っ込みを入れながら、写真の技術向上と伝えたいことを明確にするためにシャッターを切る前に考えるべきこと見つけるために振り返っていこうと思います。

良ければ最後までお付き合いください


長時間露出にはまりつつあるので、これらの写真を見ていきます。


(感想)ちょーぶれてる。何を伝えたいんだろう?どういう状態?
主体を決めたほうがいいよね。主体が車のライトなのかビルの光なのか。2つともだったら主題と副題とを分けたほうがいいよね。

1シャッター押す前に何を撮りたいのか
2どの構図を撮ればそれを表現できるか
3設定はどうするか:F値、IOS、どこのタイミングでシャッター切って切り上げるのか。

スライド1


(感想)ぶれてるねぇ。ちゃんとした三脚使おう。あとBULBの設定で使ってるからシャッターを切ったときに手振れになってしまうから、秒数設定のほうがいいのかも。

スライド1


(感想)「転生したらスライムだった件」ってアニメが広告になってる路面電車あったから電車が残るような構図にしたんだけど、中央と右の掲示板が光ボケしすぎてる感あるから、光の量をもうちょっと絞ればよかった。

画像3


(感想)右下の信号の色が変われ掛けたタイミングでシャッターを話したから、青と黄色が映った変な写真になっている。トリミングしたらいい話だけど、シャッターをきるタイミングはもっと考えたほうがいい。

画像5


まだまだ勉強と実践が足りないけれど、

シャッター切る前に主体、構図、タイミング、設定を考えて、

写真を振り返って、反省会と修正すべき点を洗い出していこうと思います。


最後までご視聴ありがとうございました。



この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?