見出し画像

『やすらはで 寝なましものを 小夜更けて かたぶくまでの 月を見しかな』赤染衛門

《意味》
あなたが来ないとわかっていたら躊躇わずに眠ってしまったのに。
いらっしゃるというのを信じて待っていたら夜が更けて、西の山に傾くまで月を見てしまいました。


「来ない恋人を責める」
百人一首にありがちながら、読み人の人柄が存分に表れた美しい一首です。

この一首は実は代作で詠まれたものでした。
赤染衛門の妹が藤原道隆と恋をしていた時のエピソードです。
赤染衛門の妹が、道隆に「今夜会いに行くよ」と言われたため寝ないで楽しみに待っていましたが、道隆はついに朝になっても現れませんでした。そこで赤染衛門が妹の代わりに詠んであげたのが、今回の一首です。
この当時は、歌が得意な人が代作をするというのはよくあることでした。

ここから先は

993字
毎週水曜日に更新。AuDee「あすなのいろはおと」をより深く楽しんでいただける情報をお届けします。番組に届いたお便りの返信も音声にて配信!ぜひ一緒に楽しんでください。

AuDeeにて放送中の百人一首と音楽を掛け合わせる番組「いろはおと」で取り上げた歌の解説と手書き原稿の公開をしています。 また、番組でいた…

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?