マガジンのカバー画像

読んで楽しむ「いろはおと」

AuDeeにて放送中の百人一首と音楽を掛け合わせる番組「いろはおと」で取り上げた歌の解説と手書き原稿の公開をしています。 また、番組でいただいたお便りへの返信トークの公開もしてい…
毎週水曜日に更新。AuDee「あすなのいろはおと」をより深く楽しんでいただける情報をお届けします。…
¥600 / 月
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ぷれみあむ版9月号

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(13:12)はマガジン購入すると視聴できます。

あすな
9か月前
3

#90手書き原稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あすな
9か月前
3

『山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり』春道列樹

《意味》 山の中の川で流れをせき止めているしがらみ、あの秋風がかけたしがらみは、流れよう…

あすな
9か月前
3

#89手書き原稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あすな
9か月前
2

『寂しさに 宿を立ちいでて 眺むれば いづこも同じ 秋の夕暮』良暹法師

《意味》 あんまりに寂しくなって、家を出てあたりを見渡してみたけれど、どこも同じ、寂しい…

あすな
9か月前
2

#88手書き原稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あすな
9か月前
2

『あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかもねむ』柿本人麿

《意味》 山鳥の長く垂れ下がっている尾のように、いつまでも明けないこの秋の夜長を、恋しいあなたに会うこともできず、ただひとり寂しく眠るしかないのだろうか。 「あなたのいない夜は、さみしい。」 ストレートな想いに、細かな技の光る一首です。 この歌の作者・柿本人麿は、歌の神様・歌聖と呼ばれる存在です。「いろはにほへと」の色は歌を作った人物であるとか、和歌をもって日本国家を形成しようとしていた持統天皇の右腕だったとか、さまざま伝わっています。 兵庫県明石市にある柿本神社、人丸神

#87手書き原稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あすな
9か月前
2

『白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける』文屋朝康

《意味》 秋の野の草むら一面の白露に、風がしきりに吹きつけると、紐で結ばれていない水晶た…

あすな
9か月前
7