見出し画像

「古アパートは壁が薄いから」を理由にしたいだけ #オランダバナシ 39

こんにちは、オランダのアスナです。
文章を書くことと人間観察が
すごく好きなので、
#オランダバナシ     で生活の一コマを
書いてみることにしました。    
いつまで続くか分からないけど、
読んでもらえたら嬉しいです。

アパート評論会


嘘か本当かは個人で確かめるとして、
大学生〜20代前半の頃、
日本でひとり暮らしをしていた仲間達の間で
〇〇建託の壁は薄いとか、
〇〇ハウスは立地が微妙とか
アパート会社に関する体験談を話しては
共感したり、笑ったり、
小馬鹿にしたりしていたものだ。
懐かしい。


ひとり暮らし以前から、
集合住宅に長年住んでいた経験があった私は、
小さなことは気にせず
人が密集して暮らすタイプの住宅でも
住めるタイプだと思っていたが
オランダのアパートの壁の薄さには
いまだに困る日がある。

ちなみに私が今住んでいるアパートは、
大都市中心部から近い立地がとてもいい場所で
外観もキレイ、
部屋も一昨年リノベーションされたばかりで
大変子綺麗で気に入っている。

しかし、
共同玄関と自宅の玄関を繋ぐ通路と階段は
どう見ても古い。

築年数が古い日本の住宅を見るとき、
あー昭和のタイルだねぇーとか、
色使いが古いねーなんて言うでしょう?

我がアパートもまさにそんな感じで、
床のタイルや階段の手すりのデザイン、
手すりの色がかなり渋い。
これは今時のものではない。

それもそのはず築50年は超えているのだ、
このアパートは。

というわけで我がアパートは、
住んでみると
古さというものを要所要所に感じる。

どのおばさんが出す音かは不明

壁の薄さによりちょい困っているのは、
寝付きの悪い日に
右が左か下のおばさんの出す音が
うるさく感じてしまうことだ。

声のデカさ、笑い声の豪快さは
人並み以上と自覚している私だから
人が立てる音には寛容になりたいのだが、
眠い時は別である。

重厚そうに見えるのに、
床や壁の薄さは日本で住んでいた
安めアパートと同レベルに感じる。
いや、分厚いけどスポンジのように
実はこの壁、スカスカなのか?

そんな訳でこのエッセイを書いている今も、
私は右が左か下のおばさんの歩く音と
シャワーを出す音と
ドアを閉める音で寝れない。

寝れない理由は自分にある

自分では分かっている。
正確にはおばさんのせいではない。

私が今日疲れていないから眠くなくて
おばさんの音が聞こえているだけだ。

フル仕事+ボルダリング2時間した日は、
何の音も聞こえず
目を開けたらもう朝が来てるんだから。

寝れない時は人のせいにしたくなるが、
自分のせいであることがほとんどだ。

明日はヨガに加えてズンバもしよう。
良い睡眠には壁の分厚さも大切かもしれないが、
まずは日中の体力消耗が鍵である。


それでは、また🍁
@hinokiasunaro 

🌝

˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙

オランダからオンライン個人レッスンをお届け🧘‍♀️

女性対象初心者〜中級者向けです。
お気軽にメッセージください。☺️

𓅿  詳細は、プロフィール欄から
HPをご覧ください。

✄ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙

【楽しく、ゆるっと日本語を話す会🗾🇯🇵】

海外在住者(駐在妻さん、留学中の学生さん、ワーホリ中の方等)向けおしゃべりサロンをSkypeで定期開催中‼️

𓅿  詳細は、2021.5.18の投稿をご覧ください。

✄ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙

HSP気質 等の方向けオンラインカウンセリング
𓅿 「うららか相談室」からお声掛けください。

✄ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙ ˙

【読んで楽しむ海外生活 オランダバナシ】
𓅿  Noteでエッセイ 執筆中
クリエーター名 ASUNA🇳🇱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?