見出し画像

「靴はプチプラを買わない」という何度目か分からない決意表明

こんにちは、小谷りなです。

以前、下記の記事で紹介しました、サンダルについて。



一足、壊れてしまいました・・・(大泣)


壊れてしまったのは、【スクエアトゥクリアヒールナローストラップサンダル/ベージュ(23.0㎝)】です。

どう壊れたのかというと、


右足のヒールの底のゴムがすっぽりとれました!!w


まあ、壊れたといってもこの程度といえばこの程度なんですけど・・・

いつどのタイミングでゴムが取れたのかわからないため、ゴムの行方がしれず絶望・・・(笑)

ゴムさえ手元にあれば、靴用接着剤とかで貼り付けて、強化させて、また履くんですけどね。。。

ヒールがクリアで、中が空洞のため、どうしても何か入ったら目立ちそうだし、ゴムがなくなって歩くたびにカランカラン鳴るし、私は下駄でも履いてるんかという感じです。


さて、なぜ壊れたか。


そもそも、私は、自宅ー最寄り駅徒歩15分、職場最寄り駅-職場徒歩8分、勤務中の職場内での徒歩移動15~30分、と、とにかくよく歩きます。

一日10000歩程歩きます。


これはもはや半分自慢ですが、少々食べすぎても太らなくなりました。

細い筋肉のないふくらはぎと引き換えに、太らない身体を手に入れたわけです(訳:ふくらはぎに筋肉がつきすぎて泣きそうです歩き方矯正したいです。涙目)。


突然の自分語りでした。いや、いつも語ってるか。


まあ、せめて職場で靴を履き替えればいいんですけど、なんとなく億劫で、なに履けばいいか分からんしで(いや、わかるんですけど)、パンプスであろうがショートブーツであろうが、一日中履いてきた靴で過ごしています。


そうなると、プチプラシューズは耐えられないようですね。

さすがに、そんなに歩く人に向けて作られてはいませんよね、はい。


仕方ないのですが、めちゃくちゃ気に入っていたので壊れてしまったのがとても残念です(笑)

修理に出そうかも考えましたが、1500円程度の靴を修理するなんて、修理費の方が高いのでは??と思うと修理にも出せず・・・(笑)



実は過去にも、GRLの靴をこれでもかというほど毎日履き倒して、壊してしまったことがあります。

その時は、スポーツサンダルを壊してしまったのですが、雨の日も風の日も毎日履き、バスの時間が迫れば全力疾走・・・なんて生活を続けていたら。

見事に甲のベルト部分がベロンといきました。


こうやって考えると、やっぱ履物はある程度お金を出して買った方が良いですね。

安い靴がダメというよりは、ある程度の期間履きたい靴なら、いくら靴が消耗品とはいっても、プチプラじゃない方が圧倒的にコスパ良いと身に沁みました。

というか、普通の靴でも、「毎日履かずに、一日履いたら休ませる」のがいいと言いますよね、私が無理させすぎましたね。



そんなわけで、「靴はプチプラを買わない」という、人生で何度目か分からない決意を、ここに表明いたします。

学習してなさすぎワロタ。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?