見出し画像

最近のファッションについてのつぶやき

こんにちは、小谷りなです。

今日のお話は、服の話。

私は服が好き。センスはないけど、昔からずっと好き。特に、何か自分の中でテーマを決めてコーデを組むのが好き。

それが誰かの真似でも、何かのキャラの真似でもいい。とにかくいつも、コーディネートにテーマつけるようにしている。

そのテーマは、「学生っぽい」「テニスしてそう」「真面目っこ」「スケーター風」「ピンクが好きな人」「○○に憧れた女の子」「いいとこのお嬢さん風」などなど、本当にざっくりしてて、そんなもん何とでも言えるやろと言われてしまえばそうなのですが、自分でテーマを決めることで、その日一日は「思い描いた自分」になれたような気持ちになった。

さて、そんな私が、最近の流行に疑問を抱いたので、本日も長いつぶやきを書いていこうと思います。あくまで、ど素人のつぶやきなので、サラッと流してくださいね…(笑)

インスタ映えコーデ

自分が学生の時、2000年代?たぶんそれくらい。当時はeggとか、popteenとか、Ranzukiとか、KERAとか、みんな自分の好きなファッションに合わせて雑誌を購入していた。女子感強めギャルが好きな私は、popteen派だった。KERAもよく購入していた。

私の友達も、強めギャル、青文字系、サーフ系、ピンク大好き甘め系、森ガール、ナチュラルシンプル系、パンク系、ロリータなどなど、色々いた。高校3年生の修学旅行では、私服で行動だったけど、みんな全然違ったテイストの格好をしていた。制服ですら、ミニ丈、超ロング丈、ハイソックス、ニーハイ、カーディガン、セーターなど、みんな違ったのだ。

私はその頃、ゴリゴリに原宿系もしくはパンクロリータスタイルにハマっていたので、そんな中でも若干(かなり?)浮いていた。

が、そんな話は置いておきまして。笑


最近街で見かける服装。あまりにもみんな似通っていて、驚く。

そして、みんなベージュ、ブラウン、オフホワイト。

ヘアスタイルは、ショート~ミディアムヘアが増えたような気がする。

SNS上も驚くほど同じ格好が溢れている。どの投稿がどのインフルエンサーか、違いがあまり分からない。みんな何かのコピペかと思うほどでよく似ている。

中にはあえてみんなで揃えてる人もいるだろう。最近はオソロコーデも多い。インスタ映えスポットで、二人で同じ格好して撮る、文句なしに映える。ユニバなどのテーマパークなんか、特に映える。


はっきり言おう。

ぶっちゃけかわいい。



でも、ちょっと思うことがある。

あまりにもみんな、上から下まで同じすぎやしないか。

更に最近の流行りのテイストは


よくあるラテコーデ
地雷系ファッション
韓国系


以上。って感じ。笑


3人組の女の子がいたら、全員ベージュとか、珍しくない。でも、上記3つ、どのファッションもかわいいし、魅力的やし、私もこのあたりのファッションをチェックすること多々あります(アラサーやけど)。それに、最近はSNSでたくさん情報が入ってきて、SNSで推されてたから買う!みたいな人もいるやろうし、すごい便利な時代になったなあと思います。

でも、こんなに情報が手に入る時代やのに、かえって選択肢狭まってない???ともちょっと思いました。

そうは思うけど、本当に心から、「この服装可愛い!!」「私も着たい!!」と思って着るなら、おしゃれを楽しんでて素敵なことだと思います。

でも、みんながこれ着てるから、流行ってるから、という理由で、流行だけを追いかけるのは、なんだかもったいない。何を着るかはその人の自由やけど、中には今年の流行りが全然似合ってない人もいる。それも結構な割合で見かける。

着たくて着てるなら良い。
でも 流行ってる=可愛い という解釈はなんだかもったいない。本当に良いと思って着てるんかなぁ??みんなが着てるから着てるんかなぁ??と思うことが多々あります。

私の友人たちは、どちらかと言えばかぶるのが嫌いなタイプが多く、流行アイテムも「私はこれをこう着る!」みたいなのが多かった気がする。オソロコーデも、テーマやルールの中で、自由にできる余白が常にあったのだ。例えば、トップスが白、ボトムスが黒と大まかなルールの中で、ある人は白スウェットに黒スキニー、ある人は白ブラウスに黒のフレアスカートなどといったものだ。

みんなそれぞれ自分の好みやこだわりが見えて楽しかった。


話は少しそれるが、最近はやりの、ボディーラインの隠れたダボっとしたコーディネート、裾の広がったパンツ、基本私には似合わない。自分の好きなテイストではないので、着たいとも思わないけど。

でも、ラテコーデと呼ばれている色遣いはとてもかわいいと思う。
先日のパーソナルカラー診断でベージュが似合うと知り、色遣いの参考を参考にしたくて、ラテコーデもチェックするようになった。

流行コーデとの付き合い方はたくさんあるということが、もっと広まればいいのにと思う。


こんなこと言ってますが

私もアラサー。今の若い子になんかケチをつけたくなる…みたいな、ただのおばさん現象かもしれません。私が令和のJKだったら、めちゃくちゃ流行りを追いかけてたかもしれませんから(笑)


ところで、アラサーになった私ですが、現在もコーデにテーマを持ちながら過ごしています。

ちなみに本日のコーデのテーマは、


「大人可愛くて仕事もできるオフィスレディー」です。痛


これで毎日仕事を乗り切っております。

テーマを持ってコーディネート。

皆さんも是非、試してみてください(笑)


おわり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?