見出し画像

【イメコン日記】骨格診断をしてもらうことになりました

こんにちは、小谷りなです。

本日は骨格診断についてです。

タイトルの意味は、そのまんまなのですが。。。(笑)

そもそも、骨格診断は行くまでもなく自分で察しがついていので、診断を受ける予定は特にありませんでした。

・・・が。

顔タイプ診断へ行った際、サロンの手配ミスで少し私に空白の待ち時間ができてしまい、スタッフさんのご厚意で待ち時間中に骨格診断をしてもらえることとなりました、ありがとうございます!!!!!

本日はその時のレポを書いていこうと思います。


予想通りの骨格ウェーブ

はい、結論から申し上げますと、予想通り、骨格ウェーブでした。

私は昔から足が太い。というか、足だけ太い。もっといえば、太ももだけ太い。それでいて、足首と手首の細さは異常

基本的にトップスはSサイズで問題ないが、ボトムスはものによる。パンツなんかは、ウエストで選んでしまえば太ももは入らないし、太ももをカバーしようとればウエストがスコスコになるのがテンプレでした。

また、胸は、ないです。いや、一般的には、カップ数だけで言えば、胸はあるのだが、崖っぷち範囲が広すぎて、ほんまにそのカップであってるか??とさんざん友達にいじられておりました。そんな友達はFカップ。人間はなんて不公平なんでしょう。。。(涙目)


そんな私が感じていたことや心掛けていたことは、下記の通り。

・深いVネックはNG。胸が崖だから。
・ハイウエストを心がける。
・パンツはまじで似合わない。短足。
・ショートブーツは高さに注意。
・スカートで足の太さをごまかす。
・ミディ丈、ミモレ丈スカートが最強。

以上。


そんなわけで、いざ、診断へ。


身長と靴のサイズを聞かれた後、身体を触られ、肉感チェック。
(身長159cm、足22.5~23.0cmです)


胸元はゴツゴツしてる・・・?
意外にアンダーバストはしっかりある・・・?
いや、でも肩は華奢で丸いね。
脚は・・・お尻の横が結構はってる!!


ウェーブさんですね!!!!!!!(満場一致)


ですよね!!!!!!!!wwwwww


自分のタイプがわかったら、実際にどんなものが似合うかを体感する時間です。

試したのは下記のアイテム。

・ジャケット
・ノーカラーブルゾン ★
・スカーフ ★
・長めのネックレス
・短めのネックレス ★
・チェーンバッグ ★


★のアイテムが、骨格ウェーブさんが似合うとされているものだそうです。

★ノーカラーブルゾン
驚くほど似合っていて、春までにノーカラーのライトアウターを買うと一瞬で心に決めました。

★スカーフ
こんなおしゃれなアイテム使ったことないですが、こういう上品なアイテムがなかなか似合っており、結構衝撃でした。首に軽く巻いて結ぶとかなり可愛かった・・・マダムな気分のときは活用したい。スカーフ、買っとこ(単純)。

★短めのネックレス
これは勉強になった・・・。Vネックが苦手こともあり、タートルネックを好んで着ていたが、なんとなく胸元が寂しかった。骨格ウェーブさんは、バストのトップまで距離があるため、タートルネックなどを着る場合は、その間を短いネックレスで埋めてあげるのがいいそうです。逆に長いネックレスだと、重心が下になり、逆効果なんだそう。怖。笑

★チェーンバッグ
これがかなり盲点でした。。。この日一番の衝撃。。。笑
チェーンバッグのような華奢なバッグが似合うとのことでしたが、肩紐の長さにも気をつけてくださいとのことだったんです。骨格ウェーブさんは重心が下にある骨格なので、バッグは小さめのものを肩がけするのがいいとのことでした。逆に、ショルダーなど長めのバッグを下の方でかけるのは似合わないそうです。紐も、チェーンのように華奢目がかわいいみたいですね!
で、実際チェーンバッグを肩がけでトートバッグみたいにしてみたら、可愛すぎて声出ました。チェーンバッグ、買います、これは買わなあかん。


また、これらのアイテムで、丈感や袖の長さもアドバイスいただきました。

ジャケットの丈も、長すぎるとダサくなってしまうし、袖は手首が見えるくらいがベストとのことで、このあたりも細かいテクニックですが、確かに綺麗に見える!!!と驚かされっぱなしでした。


そんなわけで、私はただ自分の骨格を知ってるだけやったということをこの診断で気づかされました。

やはりプロの方々はテクニックを知ってるし、苦手だけど好き!をどう解決するかもよくご存知でした。私はかわいいくてフェミニンなコーデが好きなので、好きと似合うの違いに悩まされることはなかったのですが、バッグや丈感、袖感あたりは完全に盲点でした。今春はこの日試したアイテムを積極的に試していこうと思います。



ちなみに、アンダーや胸元は、きっと歌を勉強するうちに、すこし発達したのだと思う。複雑。笑


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?