見出し画像

ハイブランドバッグがそろそろ欲しい

こんにちは、小谷りなです。

私もアラサーですし、そろそろハイブランドバッグを持ってもいいのではないかと思うわけです。中途半端に年齢層の若いブランドを持つのもなんか若作りしてる感じがして、年相応のブランドバッグを持てたら、きっと毎日ルンルンで仕事に行けるのではないかなんて考えるわけです。


どこのブランドにしよう?

どうせなら、頑張ってお金貯めて、ヴィトンとか、ディオールとか、いい女感でていいかもしれない。値段はだいぶ高すぎるけど、目標を高く持つのは悪いことではない、貯金も頑張れるはず!!

そんなに高くないけど、フルラのデザインはシンプルで好きやな~・・・なんにせよ、かわいいのが欲しい!!!


どんなバッグにしよう?

小さめのお出かけバッグは既に気に入ってるのが何個かあるし、買うなら楽譜が入るA4サイズが入るバッグが便利かなあ~。色は、どんな服にでも合わせやすいベージュとか??もしくは派手やけど、大好きな赤とかいいなあ、元気でそう。あーでも、カラーや形はブランドにもよるか。

形はちょっとかっちりしたのが好みやな~。ざっくりものが入るものより、中が整理しやすいバッグがいいな!



ここまで色々考えて、ふと思い出すのです。



かばんは消耗品だということを。



「楽譜が入るサイズ」と言いましたが、恐らく普通の人が想像している楽譜とは違います。そのような楽譜ももちろんありますが、私たちがこの場合想定している楽譜は、オペラのヴォーカルスコア


サイズは、なんとびっくり!


A4サイズの辞書♪♪



版にもよりますが、表紙がハードカバーやったり、なんやこれなんの図鑑ですか。

どう考えても重すぎやがな。


持ち物はこれだけではありません。
稽古に行くとなると、稽古着が必要になります。

オペラの本番は、ドレス・ヒールを履きます。ですので稽古時には、ロングスカート本番用ヒールを履く必要があります。

こちらも持ち物に含まれるわけです。

さすがに一つのバッグにまとめるのは無謀ではありますが、とにかく荷物が多くなります。キャリーケースで移動される方もいらっしゃるくらいです。

かばんに物をいれすぎた結果・・・


壊れます。


シンプルに、言葉の通り、本当に壊れます。笑

肩紐が千切れた友達もいました。丈夫そうなトートバッグもほつれます。無理やりしめていたファスナーはおかしくなり、重いものを持ってるがゆえに少々扱いも雑になります。また、型崩れもしやすくなります。


更に、稽古場は場所によって違います。
イスが少なかったりすると、バッグを床に置かざるをえなかったりもします。買ったばかりのバッグなら最悪です。合皮等汚れを落としやすいものならまだしも、布地のバッグとかほんま最悪です。
狭いのを我慢して自分のイスの背もたれに置いたりしますが、冬はアウターもかけてバッグもあって、もはや、イスに荷物が座ってるレベルになります。


頑張ってお金をためて買ったバッグがこんな仕打ちをうけるなんて・・・


そりゃ、メンズ用のリュックとか、ビジネスバッグなら丈夫で寿命も長めです。でも、そこに可愛さはないですよね・・・。黒!!ゴツイ!!!みたいな・・・フェミニンテイストが好きやのに、そこにゴツイ黒バッグなんて、コーディネート完全無視☆。。。ツライ。。。



あともうひとつ。


そもそも自分が絶対的に憧れているブランドがない。


ここのブランドのファンです!いつもチェックしてます!!みたいなの・・・ない!!!!!ないんです!!!!!!ここのブランド品持ってる人に憧れるみたいなのも特にない!!!!!

特に憧れてもないのに大枚をはたくのも、なんかちゃうなあ~とか。。。


ブランドだったらなんでもいい
良いものを持ちたい
ブランドのロゴが好き

良い格好をしたい
有名人が持ってるのをマネしたい


みたいな理由でハイブランドを持ちたいわけではないし・・・。

きっとそれぞれのブランドに色んな歴史とか、コンセプトとか、創始者の思いとかあるやろうな~と思うと、なんかあんまり表面上だけで判断したくないというか、もちろん、デザイン性や自分の好きなテイストも大事だと思うのですが。。。

どうせ買うなら、本当に自分が憧れているものが欲しいな~、と考えるようになりました。


まあ、本当のことを言うと、自分が本気で気に入れば、1000円でも10万円でもなんだっていいんですけどね。


・・・いや、すぐ劣化するものに10万円は普通にきついわ、1万が限界やわ、正直1万もきついわ(どないやねん)。


「壊れる」だの「憧れ」だのを気にせずに、好き勝手買える財力があるわけではないし。というか、財力がある人の方が、お気に入りや憧れがあったりするもんかもな~とか思ったりします。

憧れがぶれずに一途にある人は、強いですよね、信念があるというか。

その憧れに向かってひたむきに生きてる人がお金持ちになるんかな~?



ただただハイブランドバッグ欲しいとか思ってただけやのに、話の終着点そこかよwwと心の中で自分にツッコミを入れたところで、今日は締めさせていただきます。笑

緊急事態宣言明けたら、どっか買い物行こ~。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?