見出し画像

安い牛肉で【絶品すき焼き】を【カンタンに】作る方法。

「今日も、おいしいご飯をありがとう」と毎日のように言ってくれる、穏やかな夫と、猫2匹と暮らしています。

安い食材を ”いかにおいしく作るか” が「家庭料理」の醍醐味!高い食材は、おいしいに決まってますからね。

今回はOKストアで購入した、安い牛肉(100g150〜198円)を、
絶品のすき焼き鍋に仕上げてみました。

超簡単に作れるので、
文字レシピと、写真レシピをご紹介します。

お好みの方でご覧ください。
(文字から見ると、スッと入りやすいかも!)

冬は、体が寒さに備えようと食欲が増すので、
野菜がたくさん食べられる、あつあつの鍋が最高!

食欲が止まらない方、ぜひ、野菜たっぷり鍋で大満足の夕食にしましょう!
(冬は、食欲がとどまることを知らないアラサーです)



【 文字のレシピ 】

◆ カンタン絶品すき焼きの 作り方
1. 食材をすべて、鍋に詰める。
2. 計量カップ大に、調味料を混ぜてつゆを作る。
3. つゆを鍋に注いで、火にかける。
◆ 食材
牛肉 200g
白菜 1/8カット
ねぎ 1本
しらたき 1袋
しめじ 1パック
しいたけ 1パック
えのき 1パック
◆ 調味料
牛肉だしの素(韓国のダシダが有名)1本(8-10g)
みりん 50〜70ml
しょうゆ 50ml
砂糖 大さじ1
お湯 300ml




【 写真のレシピ 】

鍋の底には、えのき、しめじ、白菜の芯がたくさん詰めてあります。2人分とは思えない野菜量ですが、ペロッと食べられます。これぞ、鍋magic。

※フタは必ず閉めてから、火にかけてくださいね。
野菜の水分が出てきて、蒸されて、全体に火が通ります。


はい、いただきます!

いわゆる、関東風のすき焼き鍋です。

ご飯にもお酒にも合う、野菜としらたきが最高においしい!牛肉はチョロっと食べるだけで、なぜか大満足!そんなすき焼きです。


【 あとがき、あすきー豆知識 】

しらたきは、アク抜きが面倒なので、いつもアク抜き済みのものを買っています。
アク抜き済みですが、ザルに出して、水道のお湯で軽く洗ってから使ってます。
ザルで水分をきりつつ、調理バサミでチョキチョキ。食べやすい長さに。
(まな板にこんにゃく臭をつけたくないので、しらたきは絶対ハサミが楽ですな)

牛肉だしの素は、かなり万能!安い肉でも、おいしいすき焼きになります。
牛だしは、スーパーで200円くらい。
気になる方は買ってみてくださいね。
(肉じゃがに入れても、絶品になります。コンソメの代わりに入れれば、韓国風スープもカンタンにできますよ)

ラップ冷凍しておいた牛肉を、レンジで解凍して「ボンっ」とすき焼き鍋にのせたので、なかなか思い切りのいい部分があることを、ご理解くださいませ。
(鍋の写真、見直しときます?)

寒くて買い物に行きたくない日は、冷凍肉に頼るのだ。

鍋にのる、ひと塊りになった牛肉の写真を見直してくれたあなたは、きっと真面目な方とお見受けします。わたしも真面目なので、わかりますよ、ええ。

日々の料理は、気楽に作れて、おいしいが一番。
by あすきー

私の料理は「気楽においしく」がモットーです。
価値観が似ている方は、ぜひ、また遊びにいらしてくださいね。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?