見出し画像

母の命日に思うこと2022 |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

画像5

ここ数年、母の命日を心の中でカウントダウンすることがなくなっていました。

それは日々忙しく過ごせている、『生きている』ということとして、前向きに捉えている私です😂笑

とはいえ、今までは、毎朝日にちとスケジュール等を確認する時に毎年「あっ!今日だった😱」と思い出していたのですが、今年はそのタイミングでも思い出せず、SNSの『過去の今日』という、過去のその日に投稿したことを振り返ることができる機能で気付いたぐらいでした😅(母よ、すまぬ🙏💦)

ってことは??

本当に今、毎日が充実していて、楽しめている!過去の今日に何かあったかな?と振り返る暇がない!ということだと、思えるんです。

それって簡単な様で難しいことだと、今日気付きました。

いつもは忙しい日々のなかでも、ふと思い出していたのに、本っ当に今年は、SNSに教えてもらうまで気付かなかったんですから!笑(母よ、すまぬ🙏💦②)

でももし、私が母の立場だったら???

子どもが毎年命日を覚えてて、私のことを想ってくれるのはもちろん嬉しい!

でも、それさえも忘れるくらい、毎日を充実して生きていてくれればそれで十分かな☺️

忙殺されるぐらいの毎日ならそれはそれで心配だけど、『楽しんで生きてくれている』のなら、私のことを思い出さなくてもいい

………と、ここまで書いて、なんかこの流れ、書いたことあるなぁ🤔と思い、過去の両親の命日に書いた記事を振り返ってみると。。。


去年の父の命日の記事に同じようなこと書いてたーーーー🤣🤣🤣
\

去年の父命日の記事はこちら⇓画像をクリック

父の命日に思ったこと


アカン😂

もう私は、よっぽどの事がない限り、命日だからといって、そんな毎年毎年新しい事を思いつかないのかもしれない😂😂😂笑

そんなことに気付いた、23回目の母の命日でした。(なんそれ! by. ZA○Y )


画像2

画像3

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?